
生後3ヶ月の子を育てていますが、お昼寝は寝室でさせるべきでしょうか。今はリビングで寝かせていますが、寝室での昼寝の方が良いのか不安です。
生後3ヶ月 お昼寝は寝室でさせるべきですか?
生後3ヶ月になったばかりの子を育てています。
今は朝起きた後はリビングに連れてきて寝たいときに寝させる生活をしています。
ぐずぐずしたら抱っこしますが、1人で勝手に寝ている時もあります。
活動限界時間などは全く意識していないのですが時間を見て寝室に連れて行ってお昼寝させるようにした方がいいのでしょうか?
完母で育てていて授乳間隔もその日によりまちまちで固定のスケジュールは全くありません。
初めての育児でなにもわからず調べれば調べるほど私の育児はだめなんじゃないかと不安になってしまいます…
みなさんどのようにされてるか教えて欲しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その月齢ならまだそこまでカチカチにスケジュール決めなくて全然いいと思います🤔
3ヶ月の息子も、今のところ昼寝の時間とか全く決めず、眠そうにしてたらリビングのレムリラに置いて寝かせる、起きたら一緒に遊ぶ、を繰り返してます!
ただ、お風呂の時間と夜寝室で寝かせる時間、朝リビングに来る時間だけは決めてます🫶🏻

はじめてのママリ🔰
夜は寝床、お昼寝はリビングでしています。
テレビ、夫婦の会話など生活音もそのままで寝かせています。
産後ケアで、毎回寝かす場所が静かで真っ暗だと、大きくなった時に、同じ環境じゃないと寝れなくなってしまうと聞きました。
長男長女が寝るのが苦手な傾向、上に兄姉がいると騒がしいので、寝る上手な傾向らしいですよ。
子によるので一概にとは言えないと思いますが🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
スケジュールに関しては、
ざっくり起きる時間、お散歩、お風呂、寝かしつけの時間だけ何となく決めてました。
子の機嫌や昼寝、授乳などによって時間が前後するのでまちまちです!
その頃ほぼ完母でやってましたが授乳間隔は一定ではなかったと思います。
完母になった今も1時間で授乳してたり、3時間あいたりまちまちです😌- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝リビングとのことで安心しました!
そんな傾向があるんですね😭
今後のためにも寝るの上手になってほしいですね!
授乳間隔もまちまちとのことでやっぱりそうなって大丈夫ですよね!
YouTubeなど見て焦ってしまっていました🫠🫠
コメントありがとうございます!!- 3月17日

はじめてのママリ🔰
私は生後5ヶ月頃までは夜はリビングで子供と寝ていて(夜間ミルクのため)昼寝はそのときによってリビングだったり抱っこしたまま寝室のソファだったりしました。
今は夜も昼も寝るときは寝室なので、寝室に行けば寝るんだと理解してくれています。まだ3ヶ月ですし、そこまで気にしなくて大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そこまで気にしなくて大丈夫とのこと、安心しました☺️
とりあえず今の生活を続けてみようと思います❤️
ありがとうございます!!- 3月17日

はじめてのママリ🔰
同じく3ヶ月完母です!授乳時間は日によりバラバラですが、お風呂と寝る時間は大体同じになってきたのでこの二つは大体揃えてあとは好きなように過ごしてます!昼寝はリビングでうるさめのとこでも寝てもらい、夜は静かに寝室かリビング横の部屋で暗くして過ごしながら寝かせています!
いろんな情報見てたらルーティンみたいなの出てきて私も迷ったり悩んだりするのですが、まだたったの3ヶ月だし毎日刺激でいっぱいだろうし娘の生活に合わせれるうちは疲れない程度に合わせよ!って感じでやってます!😌✊
-
はじめてのママリ🔰
授乳時間やっぱりバラバラになりますよね!!
お昼寝リビングとのことで安心しました☺️
そうなんです!!
ルーティンとか見ちゃうとそんなのできてないって焦ってしまって🫠🫠
確かにたったの3ヶ月!
私も息子に合わせてやっていこうと思います☺️
ありがとうございます😊- 3月17日

❤️🧸moa🦊💜
寝たい時に寝かせていいと思います!
3人とも昼間は寝室に連れて行ったことないです!
昼寝もさせようとしたことないです˶ˊᜊˋ˶ᐝ
長女は完母で、長男次男は途中で完ミに切り替えですが3人ともこの月齢には20時頃に寝て朝は7時頃起きる生活になって昼寝は時間決めず寝たいなら寝かせて、授乳も昼間は3-5時間って感じでだいたいでやってます!
ただお風呂だけは時間決めて19時半頃にしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
昼寝させようとしたことないとのことで安心しました!
これまで通り日中は好きに寝てもらおうと思います☺️
お風呂後すぐ寝てくれるんですか😭?
羨ましいです!!- 3月17日
-
❤️🧸moa🦊💜
お風呂の後すぐ寝ちゃうので、ミルクを急がないとそのまま飲まずに朝になることあって間に合わなかった時はちょっと焦ります(ᯅ̈ )
起こしてなんとか少しでも飲んでもらってまた寝かせてますᶻ 𝗓 𐰁 · .- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は寝かしつけに時間がかかるので羨ましいです😭😭
でも飲まないのは焦っちゃいますね💦- 3月20日
はじめてのママリ🔰
安心しました☺️
お風呂と寝室に行く時間、朝の時間はずれても1時間以内になるようにはしてるのでしばらく今の生活を続けてみようかと思います☺️
ありがとうございます!!