
皆さんは実母と義母のことをお子さんに何て呼ばせてますか?同じ呼び方で…
皆さんは実母と義母のことをお子さんに何て呼ばせてますか?同じ呼び方ですか?
うちはどちらも「ばあば」です。
現在義母と同居中なのですが、
①子どもがどっちのばあばのことを言ってるのかわからないので呼び方を分けたい
②義母(80代)は「ばあば」と言うより「おばあちゃん」と言う感じだと内心思っている
このことから、義母のことを「おばあちゃん」と呼ばせたいと思ってるのですが、おかしいでしょうか…💦
他の皆さんはどう思われるかなと知りたくて、こちらで質問させて頂きましたm(_ _)m
- sho(10歳)
コメント

きーママ
義母は、ばぁば、実母は、あだ名ですがなっちゃん、です💦笑
2人とも40代なのでまだお婆ちゃん、には抵抗あるみたいで💦

ポコ田ペペ子
自分が「おばぁちゃん」と「ばぁば」で使い分けて育ってきて誰のことを言ってるのかすぐ伝わったので、子供にも分けて呼ばせるようにしました。
実母は「ばぁば」
義母は「ばぁちゃん」です。
-
sho
うわー私もそれが理想なんです!
母がばぁばなのは抵抗ないんですが、義母はほんとばぁちゃんって感じで💦
でも旦那に提案したら嫌な気持ちするかな?と不安で言い出せずにいるんですが…😥
ありがとうございます☆- 5月20日

退会ユーザー
うちはひいおばあちゃんが「ばぁば」です笑
1番ばぁばに懐いてるので呼びやすいのがいいみたいです^ ^
義母は「ちーちゃん」
母は「おおまま」です☺︎
お義母さんがおばあちゃんと呼ばれるのに抵抗がなければいいと思いますが、言い方次第では角が立ちそうなので注意が必要そうですね^^;
-
sho
おおままって何かいいですね(*^^*)
義母がどう思うかの前に、旦那がどう思うかがまず問題で💦
ありがとうございます☆- 5月20日

もえ(・ω・。)
実母は「おばあちゃん」
義母は「ばあちゃん」
って自分で言ってますw
-
sho
それいいですね~
最初に何の迷いもなくどっちもばぁば呼びで始めてしまったことに後悔です…😥
ありがとうございます☆- 5月20日
-
もえ(・ω・。)
ホントですか!笑
私と旦那は何も言って無くて,
本人達が「おばあちゃん」「ばあちゃん」って言い始めたんで,自然と皆おばあちゃんになりました(笑)- 5月20日

退会ユーザー
実母→ばぁば
義母→ばぁちゃん
母の母→おぉばば
義母の母→おぉばぁちゃん
-
sho
分かりやすくていいですね!
なぜどちらもばぁば呼びで始めてしまったんだろう…💦
失敗しました😥
ありがとうございます☆- 5月20日

りん
うちでは、
実親→じぃじ、ばぁば
義理親→本人達希望の呼び名(自分の名前の頭文字を使った呼び名 例:ゆりこ→ゆぅゆ)笑
姉の子(現在5歳)は、
それぞれの名前プラスばぁば(じぃじ)で呼んでます。
例:ゆりこばぁば、たつおじぃじ
-
sho
呼び名+ばぁばもいいですね~
うちの義母はとてもそんな呼び方が似合う雰囲気の人じゃないので羨ましいです😅
ありがとうございます☆- 5月20日

にゃんた
うちも両方ばぁばですね。。。
年齢は1つしか違わないので😅
呼び分けるとしたら…
〇〇(苗字)のばぁちゃんかなぁ。。
私が実父側のおばぁちゃんを
〇〇のおばぁちゃんと呼んでました。
因みに実母側は同居してた時期があるので、ばぁちゃんです(笑)
-
sho
このままいったら呼び分けが義母→ばぁば、実母→◯◯のばぁばってなりますよね…それが何かイヤで(>_<)
義母とうまくいってないって言うのが大いにあると思います💧
ありがとうございました☆- 5月20日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
義母→おばあちゃん
実母→名前
私の祖母→ばあば
主人の祖母→未だあだ名なし・・・
です(笑)
呼び名全然いいと思いますよ💓
おばあちゃんには変わりないですし!

Sui
実母→ばぁば
義母→ばあちゃん
です。実母は初孫の時からそう呼ばせてたので娘も同じように呼ばせてます。
同じように義母の事を呼ぶようになったら私が嫌だったので、呼びかけの時から違うようにしていたら定着しました!

ひかる
実母は40歳でばあばと覚えさせようとしたら嫌だ!と言われたので名前で覚えさせようとしてます🤣♪
義母の事はばあばと教えています!

退会ユーザー
義母も実母もばぁばです。
私の家は皆おばあちゃん呼びだったのですが旦那の家がばぁば呼びでばぁばって可愛いなと思ったのでばぁばにしてます!
sho
あだ名可愛いですね(*^^*)
40代ならお婆ちゃんはまだ早い感じですよね💦
ありがとうございます☆