
寝ぐずり、寝起き泣く、入眠時の抱っこ生後7ヶ月の赤ちゃんを育てていま…
寝ぐずり、寝起き泣く、入眠時の抱っこ
生後7ヶ月の赤ちゃんを育てています。
活動時間をだいたい参考にして生活しているんですが寝る前のぐずりが凄いです。
寝る時は毎回カーテン閉めて暗くした寝室で寝てます。(完全に暗くは無いです)
寝かせる体制が縦抱きトントンで寝かせていますが、毎回反り返って泣きなかなか寝付けないです。
5.10分ほどめげないでトントンしてると泣く声が大人しくなり寝ます。
寝起きも1時間以上寝ても泣いて起きる時があります。寝足りない?怖い夢見た?なんでなんだろうと思ってしまいます。
どこの赤ちゃんもこんな感じなんでしょうか?
自分の周りの赤ちゃんはセルフねんねできる、抱っこしてたらスっと寝る子が多いので質問させていただきました。
正直寝る前のギャン泣きはずっと聞いてるとメンタルがやられます。
眠ければ寝りゃいいのにとも思っちゃいます( ; ; )
抱っこ寝ではなくセルフねんねの練習したほうがいいんですかね?
- すぬ(生後7ヶ月)
コメント