
旦那の妹が離婚した際、義父母を通じてしか情報が得られず、感謝の言葉もなく不快に感じています。礼儀について疑問があります。
旦那には妹がいます。
その妹が3年ほど前に離婚しました。
離婚しようと思ってるって話を、義父母から聞きました。
子供もいるし、離婚を決めた時はメンタル的に不安定だから、本人から私たちに直接言いにくいのかなって思ってたんですけど。
養育費とかのことで弁護士立てて裁判することになったとか、その裁判が終わって離婚が成立したとか、全部義父母経由で、会っても本人からは何も言ってきません。色々と私たちも手伝ったことがあったのに、迷惑かけてごめんとかありがとうとかも何もなし。
うちの子のおさがりの服をあげても、お礼の連絡なし。
ハイチェアあげてもお礼なし。
お礼の言葉が欲しいとかそういうのじゃなくて、親しき仲にも礼儀ありじゃないのか??そんな非常識なの?って不快感です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
もう、義妹と関わらないのがいいんでは無いですか?
元々なんでも話せる仲だったらまだしも
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
関わりたくないです、、
向こうは私が嫌ってるというか苦手意識持ってるなんて1ミリも思ってないみたいですが。