※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ケアマネの資格取得を迷っている専業主婦です。パートでの雇用は可能でしょうか。子育てとの両立や現場の実情について教えてください。

ケアマネの方お話伺いたいです。

介護福祉士として病院5年、老健2年の経験ありです。
妊娠後から専業主婦なのですがケアマネ取ろうか迷ってます。就業中に少し勉強してましたが結婚や引っ越し、転職などで結局取らず🥲

パートでケアマネ経験なしは雇ってもらえるものでしょうか?
今まで働いていた所のケアマネさんは介護との兼業の方ばかりだったのですがどうですか?どこもそんな感じですか?

精神的にも身体的にも介護での現場はもう無理かなって思ってます🙃

子育てとの両立や実際の現場について教えていただきたいです。

コメント

ママリり

私が努めている会社は居宅は居宅で別の場所に事務所があり介護業務はしてません!
でも小規模のケアマネはほぼ事務職されてますが人が足りないときは訪問行ったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    別の場所に事務所があるんですね☺️そういうところがよさそうです✨
    人が足りないところはやっぱりどうしてもそうなりますよね😅

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
自分は兼業で施設ケアマネですが、居宅や包括でパートとして働いている人もまわりにいますよ。未経験でも、人手不足の業界なので雇ってくれると思います。

私の場合はケアマネ取得のための研修がネックでした💦
何週間もあって帰宅するのが19:00すぎで、かなりしんどかったです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。コメントありがとうございます!
    たしかに人手不足の業界ですもんね🤔✨

    確かに…しかも更新にも研修いりましたよね😓
    子育てしながら19時帰宅は厳しいですね😓

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

未経験の方でも積極的に採用されている会社も多いですよ😊
元々特養で介護8ケアマネ2の割合で兼務していたのですが、小多機とグループホームのケアマネ兼任で転職しました。
人材紹介エージェントのような会社を使って探したのですが、介護との兼務や現場仕事は考えていない事を条件に探してもらったので、忙しい時に配膳やお茶出し、送迎を手伝う程度で介護業務はほぼありませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    人材紹介エージェントで探されたのですね。しっかり条件伝えれば大丈夫そうですね🤔✨覚えときます!

    • 3月18日