
息子が微笑み返しをしないことについて疑問があります。自閉症との関連はどうでしょうか。
微笑み返しをしてくれません。
近くに寄ったり遠くから見ているとニコニコしてくれるのですが、息子をじっと見てにこって、笑っても目をそらされるか不思議そうに見られるかです。
自閉症は微笑み返しがないと言うのですが、どうなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月はまだ分からないです!
そもそもまだ目が見えてないですよ!
6ヶ月視力と調べてみてください!

はじめてのママリ🔰
そーいう気分じゃないんじゃないですか?
いちいちママのリアクション返さないと自閉症疑われるとか、ちょっと赤ちゃんしんどいんじゃないですか?😅
たぶん、そーゆー不安が伝わってるからってのもあると思います。
2歳くらいになっても、表情乏しかったり、極度の偏食。クレーン現象や言葉や指先がない!となってたら自閉症疑った方がいいかもしれません。
子供の成長を枠にはめて一喜一憂してしまう気持ちわかりますが、今は出来てない事を気にするより、出来た事を笑顔で声にだしてたくさん褒めてあげた方が、いろんな表情増えてくると思います。
赤ちゃんって人の表情や口の動きを見て学んでるらしいです。
はじめてのママリ🔰
視力があまり見えていないのは知っているのですが、微笑み返しは2ヶ月からするとネットにはあるのですが……
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん気分やさんなので
する時もしない時もあるかと思いますよ!
じーっと何かを見てたりすると
こちらの反応には答えない時もありますし😊
深く考えなくても大丈夫かと思います!
自閉の症状を気にされてるのであれば
1歳手前からかな?と思います!