
生後8ヶ月の子どもが離乳食をよく食べる一方で、ミルクの量が減少しています。体重は6.5キロで、ミルク卒業が早いのではないかと心配しています。同じ経験をした方の意見を伺いたいです。ミルク量についてどう思いますか?
生後8ヶ月 離乳食とミルク量について
元々ミルクが好きではなく眠っていないと飲まない子です。
離乳食はよく食べるので早々と3回食にしているのですが、余計にミルクを飲まなくなりました。
離乳食 140-150/回×3回食
ミルク 450-500/日
麦茶他 100-150/日
離乳食後1-2時間くらいで眠くなるのでミルクを飲ませたりするのですが、睡眠が離乳食の時間に近いと飲ませるのを控えたりしているのでどんどん飲む量が減ってきています。
体重6.5キロでさすがにミルク卒業は早いと思うのですが同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
ミルク量、どう思いますか?💦
- ぼぶ(1歳0ヶ月)

ママリ
離乳食か進むにつれてミルクの量はどうしても減っていってしまうものなので自然かなと思います!
うちもミルクの飲みむらがすごくて量飲まない子でした。3回食で同じくらい時期は1日400-500mlくらいでしたよ😌
それより飲めない日もありました。

はじめてのママリ🔰
ミルクの量同じくらいです!
そして離乳食もそんなに食べなくて辛いです🤣笑
上の子は10ヶ月で卒業しましたが、
それでも早いねー!と周りによく言われていたので少なくともそこまではミルク粘りたいと思っています🥹
夜中だと割とのむのでは、夜中に泣いたタイミングであげてます!

ぷーた
うちも元々ミルクの飲みが悪く離乳食をよく食べます!
引っ越しが控えていてバタバタするのでまだ3回食に進めていません😭
一回に180ほど食べていて食後のミルクは飲みが悪過ぎてあげていません
一日トータルで500ほど飲んでいます
3回食になれば300ほどになるかなと思っています
9ヶ月になったらフォローアップミルクに変えていこうと思っています!
コメント