
平屋の間取りについて悩んでいます。子供部屋と寝室の距離や老後のトイレの問題が気になります。間取りは難しいですね。これで良かったのでしょうか。
平屋の間取りについてなんですが、
将来、子供部屋と寝室が近いと嫌だな〜と思い
リビングを真ん中に配置したんですが
1人で寝られるようになった時に部屋が隣じゃなくて遠いから可哀想かな(といっても豪邸じゃないので近いですが🤣)とか
私らの老後に頻尿になると夜中トイレに行くのにリビングを通って行くの大変やな(別に豪邸じゃないです何回目🤣)
とか今更考えてしまいます〜😱(もう建築中)
なんか間取りって本当に難しいですね。
これで良かったんですかね。
ポジティブな言葉ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも絶賛建築中です!
私も寝室配置同じですが、思春期になったら親の部屋の音が聞こえたり自分の部屋の音が聞こえるかもって考えたら嫌かなと思うので、これがベストだと言い聞かせています😂
うちは病気にかかった時やそれぞれの部屋からの距離、朝のトイレ渋滞を考えてトイレ2個にしましたが、普段のトイレ掃除2倍になるかと思うとちょっと憂鬱です笑
家は3回建てないと満足できないって言いますが、自分なりに色々考えてこうなったので、もうやれるだけの事はやったんだと言い聞かせています🤣

ママリ🔰
うちも平屋です!子供がもう小学生ですが、部屋は離れていて本当に正解だと思いますよ🥺!!うちは隣にしてしまって、隣だと話し筒抜け、子供に聞かせない話とかするスペースなく不便で…😂💦
あと、一人で寝るの怖かったり寂しいうちは一緒に寝ようって関係を築ければ良いのです◎
ちなみに上の子小4ですが、下の子が親と一緒に寝ているため上の子も仲間はずれが嫌で?あとお化け怖くて?一緒に未だに寝ています😂💦
親の部屋とお子さんの部屋離れているなら、お子さんの部屋はトイレ近いとかですか🤔?
もしそうなら老後はお子さんの部屋を寝室にしちゃうのも良いと思います✨
ちなみに実家が、45坪+離れ20坪あるような家でトイレ一個、それだけ広さあってもトイレ間に合わないことはないようでした🤣💦
歩けなくなったら車椅子だしその時によってやりよう色々あります✨(歩けなくなった祖母と、末期癌父の介護しました)
-
はじめてのママリ🔰
小4の子もまだ一緒に寝れてくれるんですね、かわいい☺️
特に平屋は音問題やプライベート空間など難しいですよね。
子供部屋と離して良かったと思えました!!
たしかに老後は子供部屋に移動すればトイレ問題は完璧ですね🤣✊
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️- 3月17日
はじめてのママリ🔰
感染症の時にトイレ2つあるの羨ましいです🚽✨
けど私ズボラなんで掃除のこと考えちゃって1つにしちゃいました🤣
頑張って考え抜いたし思春期から家を出るまでの期間の音問題はシビアだからこの間取りがベストですよね✊
ありがとうございます☺️