※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で育てているが、体重があまり増えず心配です。ミルクを足すべきでしょうか。おしっこは10回前後、うんちは2〜5回出ています。機嫌が不安定です。

もう少し意見を頂きたいので再投稿失礼します。

完母で育てています。
18日で一日6gしか増えていません。
(18日で+120g)
体重は減ってはいないのですが、
全然増えずに心配です。
ミルクを足した方がいいでしょうか。
自信がなくなってきました。。

おしっこは1日10回前後、うんちは2〜5回出ています。
機嫌は4ヶ月入ってからグズることも多く分からなくなりました。明らかにご機嫌の時もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく完母で育てています!

体重の増えが悪いと不安ですよね😭
おしっこもうんちも出ているので、母乳が出てないってことはなさそうな気がしますが…🥲

うちも生後5ヶ月ごろから2-3ヶ月の間に300gくらいしか増えておらず、心配で病院に通ってます。
医師からは減ってはいないし、成長曲線内にあるのでとりあえず様子見しましょうという感じで言われてます。

病院には行かれましたか?
母乳の量の測定とかもしてくれたので、もし行かれてなかったら相談してみても良いかもしれません!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    数字に囚われては行けない、と思いつつもどうしてもそっちに目がいってしまい、、同感して頂き嬉しいです😭😭

    私もおしっこうんちはしっかりしてるので、飲んではいるはず……とは思っているのですが、、🫠

    4ヶ月、5ヶ月は体重増えにくいのですね、、、
    300g増は心配ですよね、、
    ママリさんのお気持ち、非常に分かります、、

    病院は、こないだ別件で伺ったさいに聞いてみたのですが、横ばいに見えるけどこのまま続けてもらって大丈夫、特にミルクを足してとも言われませんでした。
    ママリさんと同じく様子見で、という感じです……。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も数字に囚われ人間なのでお気持ちすごく分かります😂🥲

    病院行かれたんですね!
    私も最初に行った病院では、曲線内にあるから増えてなくても大丈夫的なこと言われて。けど増えんかったらいずれ曲線切るやん?🥲って思って別の病院行って、今経過を見てもらってます!(1件目の先生を信用しろって感じですが😂)

    心配だったら他の小児科でも相談してみてもいいかもしれません…!
    何度も病院行くの大変なので、ママリさんが不安だったらで🙆‍♀️

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく曲線内だし〜的な回答で、いずれ切るやんも同じ感想でした😂😂
    セカンドオピニオンも考えてみます🙇‍♂️🙇‍♂️
    ありがとうございます😭

    • 3月16日
ぽん

こんばんは。
現在は卒乳していますが、生後2ヶ月まで混合〜1歳過ぎまで完母でした!

数字を気にしてしまうお気持ちとてもわかります💦
おしっこ、うんちの回数的に問題ないと思います😊
ただ、4ヶ月~7ヶ月位って赤ちゃん自身も食欲が増すみたいで母乳量がピークになるようです。
そこら辺で母乳足らなくなってミルク足したりするお母さんも多いと聞きました。なのでもう少し量が飲みたいな〜ってグズっている可能性はありますね🤔

私は乳首の形がちょっと悪くて、
肌も激薄激弱で最初授乳は試練で🤣
乳首保護カップなど使いましたが体重が少ししか増えてないと過敏になって病みがちになってしまったので搾乳であげていました!
搾乳なら目に見えて母乳量が分かるので、時間もとられるし大変でしたが心の治安には良かったです笑

乳腺炎になった時、桶谷式の助産師さんに来てもらってマッサージして貰ったのですが、母乳量も増えたし無自覚であちこちに溜まっていたらしい母乳も出してもらえて、とてもいい状態になりました!
母乳外来、複数行きましたが桶谷式に適う所はなかったので、もし行かれていないようでしたら桶谷式の助産師さんに相談されるのをおすすめします。
基本ミルクは勧められないので、完母で育てたい人しか合わないと思いますが、足りてる足りてないも細かく教えてくれると思います!

自分が欲しい解答を医師から得られない時は納得するまで、医師や助産師を変えながら相談するといいと思います。泣いてるのは母乳が足らないから?私のせい?とループに陥るとかなり参ります、、。

既に気にされて頑張り過ぎているでしょうから気に病まず過ごしてください。4ヶ月まで完母で育てていることがもうすごいことですからね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥲
    そうですよね、飲む量が増えてて足りてないのかな?と思ってもいました。
    そして後述されている通り、ループにも陥っています🫠

    搾乳は最近ほぼしてないので分かりませんが、深夜帯のいい時で70くらいしか取れず、、日中も30とかなので満足できるまで取れないかもしれません💦
    スケールを持っているのでごくたまに母乳量を測るのですが、飲めてない時で60くらい、大体100くらい、飲めたときで130くらいでした。
    遊びのみも最近激しいのでそのせいもありそうです。。

    桶谷式はまだかかっておりません💦
    2ヶ月位の時に乳腺炎でかかろうと思ったのですが予約がいっぱいで機会を逃しておりました。
    4ヶ月時点ではもう母乳量は増えない認識なのですが、それでもミルクを足してとは言われないのでしょうか??
    出来ればこのまま完母でいきたいと思っています。

    実は4ヶ月まで完母、というわけではなく、4ヶ月頭までミルク1回のみの混合、先週から完母となりました💦
    ミルクを完全に辞めたタイミングで体重が停滞してしまったので、もしかして自分のせい??と思ってしまい…
    もちろん1ヶ月単位で見た方がいいことや、身長が伸びる時期があったり、後から体重がグッと増えることがあるのは承知の上なのですが💦

    たくさんアドバイスして頂きありがとうございます🥲🥲

    • 3月18日
  • ぽん

    ぽん


    そうですよね、そうなりますよね🥲
    こんな考えるくらいなら完ミにしちゃえってなれればいいんでしょうけど、私はなかなかそうなれなかったのでお気持ちわかります💦

    母乳で育ててる人、みんな搾乳すると全然量取れないって言います!
    直母と仕組みが違うのかなあ🤔
    息子がよく飲む子だったのですが、5ヶ月近い時は200mlくらい毎回飲んでました😇 うちはあげすぎかもしれないですが…遊びのみしちゃう子だとムラができますよね🤔 そこは個性なので気にしなくていいと思います。

    時期に関わらず母乳量って増えるみたいですが、劇的に増えるかと言われたら難しいかもしれないです。
    量が足らないなら頻回に吸わせればいい、そしたら1回あたりの母乳量も増えるみたいな話を桶谷式の助産師さんのYouTubeで見た事があります。
    ただ結構大変なことなので、おすすめ出来るかといったらうーんという感じです…

    ただどう進めるか、質問者様の希望はわかりませんが5ヶ月越えたら離乳食も始まります。最初は量食べないので変わらず母乳、ミルクが必要ですが他のものから栄養がとれてくる時期なので今はそのまま母乳のみで育てるでも問題ないと思います。質問者様の御負担にならないならですがね💦

    わかっていても気にしちゃうし責めてしまいますよね🥲
    ミルクは体重が増えやすいので、それはあるかもですが1回のみならほとんどは母乳のおかげで育っているじゃないですか!お疲れ様です😊
    むしろうちは2ヶ月以降から急に完母にしたからか、4ヶ月以降からミルクあげるとマーライオンみたいに吐くようになってしまって、病院かかっても原因不明で、医師によると1日1回ミルクあげることはアレルギー対策にいいみたいです!
    ただうちのは稀なのですが…

    桶谷式、もし少し先でも予約がとれるなら行ってみたらどうでしょうか😊
    的確なアドバイスして下さるし今の質問者様の悩みに寄り添ってくれるはずです!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちに寄り添って頂きありがとうございます🥲
    特に最後に書いていただいた、ほとんど母乳のおかげで育ってる、といってくださったのが嬉しかったです🥲🥲

    200ml毎回飲まれてるの凄いですね💦
    うちはちょくちょく飲みのおかげか未だに頻回授乳で7〜9回授乳してます、、負担じゃないかと言われると負担ですが笑 今だけなのでもう少し頑張ろうと思っています。
    今割と頻回授乳なので、時期に関わらず1回あたりの母乳量が増えるのを信じてもう少し頑張ってみようと思います…。

    離乳食に関してはそうですよね💦
    もう少しで始まるので、最初はあまり増えなくても後から追いついて来るかな?とも思っています。
    成長曲線ギリギリをいってる子なので、このまま横ばいだと切っちゃいそうですが、今月は様子見でもいいのかなという気持ちはあります。。

    完母の子が、缶ミルクをあげるとミルクアレルギーを発症するかも、少しずつからあげてね、というのは聞いたことがあります💦
    ぽん様も大変でしたね…

    桶谷式は予約検討してみます🙇‍♂️
    直近が予定があるので少し先になってしまいますが…教えていただきありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月18日
  • ぽん

    ぽん


    一気にがぶ飲みタイプだったので少しでも足りないと泣かれてました😇
    4ヶ月でも7~9回はなかなか負担ですね💦
    本当に頑張っていらっしゃる、、

    今月は様子見でいいと思います!
    本当に成長が進んでなければ指導を受けていると思うので医師たちも様子見の見解なのかなと思います。ただ母としては心配になっちゃいますよね🥲

    まさにそれでした!なのでもしミルク足すことになってもミルクアレルギーを予防した、赤ちゃんの貧血予防したとポジティブに考えてください😊
    5ヶ月以降はミルク使った離乳食レシピも多く推奨されているので!

    男の子なので気づいたらぐんぐん大きくなっています。本当に気負いせず少しでも笑顔でいられるように過ごしてくださいね🫶🏻

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物凄くお久しぶりです🙇‍♂️
    桶谷式でようやくアドバイス頂いたのでご報告に参りました。
    勝手に報告させて頂きたく、返事は不要です。

    あれからちょびっとだけ体重が増え、6215gになりました。
    変わらず一日増加が5gと少なく、ミルク夜間1回180あげてたのを、スパッとやめてしまったのが原因だと思う、辞めるなら徐々にが良かったね、でも完全にミルクをやめて、母乳だけで5g増えてるのは凄いよ!と褒めて貰えました。

    母乳の状態も見てもらえて、しっかり出ているとは言ってくださいました。

    まずは授乳方法を変え、しっかり飲みとって貰って母乳だけでいけるかみてみましょう、2週間後に体重が増えてなかったら少しだけミルクを足す方向で考えてみましょうと言ってくださいました。

    まだ完母でいけるかは分かりませんが、ぽん様に桶谷を勧めて頂き良かったです。ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月26日
はじめてのチタタプ🔰

1度にどのくらい飲めているか、ショッピングモールのペビールームの体重計で計ったりしてました🤗

心配であれば、訪問とかの助産師さんに来てもらったりしてもいいかもしれませんね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    母乳の量を図るためってことですよね??
    スケールを持っているのでごくたまに測っています、数字が気になるのでそれはそれで病みながら使用しています、、🫠笑

    検討してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月16日
🌷

2ヶ月検診で1日23gしか増えてなくて
混合にしましょうって言われました😣
なので6gだと少なすぎるなぁと💦

私は2週間後にまた体重測定と言われてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    今4ヶ月なので、6gは少ないのですが、あまりたくさんは増えないかも知れません💦
    うちは2ヶ月の頃20切ってしまっていたのですが、ミルクを足してとは言われずで、指導は病院によるのかもしれませんね💦💦

    • 3月16日
  • 🌷

    🌷

    えー!そうなんですね😳
    全然、成長曲線のど真ん中なんですけど私は言われてしまったので😭
    でも、2ヶ月検診から1週間ですが20gしか増えてないです🥺
    増えにくい子なんですかね…

    • 3月16日