
コメント

yko
長男が保育園の時、通勤時間往復3時間弱で07:30~19:30まで預けてました😊
平日は帰宅後すぐに夕飯作ってお風呂入れて寝る!って感じで団らんは夕食と兼ねた感じでした😂夕飯は凝ったものは作らず、作り置きとパパッと作れるもので済ましてました💦
夫は子供が起きる前に出勤して寝た後に帰ってくる感じなので頼りに出来ず、どちらの親も遠方で頼る人もいないし今思えばよくやってたなと思っています💦
保育園入りたては子供も小さくて全部私がやらなきゃ!で中々ハードでしたが、段々子供も成長して自分で出来るようになってくるとまた変わって来ます😊
長文失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ワンオペでこなされていたのですね(>_<)!
今現在はまだ子供があまり遅い時間だと眠くなってしまうため、18時頃には保育園に迎えに行かないといけないって思っていたのですが、19時半まで預けても大丈夫でしたか?慣れてくるものでしょうか…?
また小学校に上がった時に朝見送れないので、将来的にもどうしたらとなっています💦
yko
慣れればリズムが出来ると思います😊
長男は今も当時と同じような生活リズムで21時就寝です😂
今は異動で通勤時間が短くなりましたが、やはり朝は親の方が早く出てます💦1人で鍵閉めて学校行ってます🎵放課後は学童です😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。慣れればリズムが出来てくるのですね!あとは、小学生になれば鍵閉めお願いできる様に育てないとと思いました💦
3時間通勤は長すぎると頭を抱えていますが、なんとか頑張りたいと思います💦