※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の時に鬱病になり、保育園を利用しました。下の子を妊娠中も調子が良くなかったですが、保育園に通わせることに罪悪感があります。働くことに不安がある中、無理に仕事をするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

上の子2歳の時に鬱病になり、疾病で保育園利用して卒園まで通いました。
途中下の子を妊娠、出産しました。
疾病で保育園利用中なのに妊娠出産した事で、
周りの目も気になりましたが、調子が良くなってきて仕事探し中に授かったので…結局そのまま疾病でいきました。

下の子は自宅保育してましたが、やはり鬱の波があり
また2歳から疾病で4月から保育園通う予定です。

上の子の時より落ち着いているんですが、それでもダメな時はダメで…

上の子も下の子も疾病で通わせる罪悪感が凄くあります。
鬱が落ち着いてきたら就労に変えたいと思ってるんですが、仕事しだして酷い鬱になったのでまた働く事が怖いです。

2歳なのに親の都合で保育園行かせて申し訳ない気持ちになるんですが、
無理に仕事しない方が良いと思いますか?
それとも頑張って働いてみても良いと思いますか?

何かご意見頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い中頑張られてるんですね。
疾病で私も行ってもらうようになって8カ月くらい経ちました。
自律神経失調症で休職してまして
私の場合は明らかに家庭保育で症状が増悪するので、土日はギリギリ。三連休なんかあったら地獄です。
正月休みなんか体調崩しまくりでした。
だから、保育園に行ってくれている事を毎日心から子供たちに感謝し、そのおかげで少しずつよくなれています。
保育園の先生にも事情を伝えて
ルールを少し緩くしてもらうなどのヘルプも貰っています。

罪悪感はなくていいと思いますよ
子供たちや保育園への感謝でいいのでは無いでしょうか🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね
    自律神経失調症辛いですよね😣
    保育園お休みの日は子ども達みるの大変ですよね…
    私も去年の夏休みは2人自宅保育で死ぬかと思いました…

    罪悪感じゃなくて保育園と子どもへの感謝の気持ちを持とうと思います😊
    ありがとうございます😭✨

    • 3月16日
あおちゃん

保育園に預けることに罪悪感を感じる必要はないと思います💡
栄養バランスのいい食事がとれて集団生活で学べることも多いですから😊
仕事に関しては「無理」する必要はないと思います。
無理して家での子供たちとの関係に影響があるくらいなら今の生活でいいのではないでしょうか?
ただ、自分のなかで家にいるだけが逆にストレスや社会からの疎外感を感じるなど鬱状態を悪化させる要因があるなら短時間パートなどで気分転換もありだとは思います。
仕事によって鬱になったトラウマを克服できるのが一番いいとはおもいますが、こればかりは働き先のご縁で働きやすいかは始めてみないと分からないことなので、ご自身のなかで決心がついてからでも遅くはないかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    栄養バランスの良い食事はかなりのメリットですよね!
    集団で学べる事も沢山ありますよね。
    罪悪感はなるべく考えないようにしたいと思います!

    仕事はやっぱり今すぐにだと無理してしまいそうです…
    でも疎外感を感じる事も多く、社会と関わりたい気持ちもあるので、入園して落ち着いたら在宅ワークか短時間パートをやってみようかなぁと考えてますが、まずは少し休みたいです。
    決心つくまで少しお休みしようと思います!

    • 3月16日