※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ちゅんママ
子育て・グッズ

赤ちゃんは首が座っていますが、日中は寝かせておくべきでしょうか。それとも、腰が座っていなくても利用できるイスで起こす時間を増やした方が良いでしょうか。

首は座ってますが寝返り前の赤ちゃんがいます。日中は寝かせたままが多いでしょうか?それとも腰が座ってなくても利用できるイスみたいなので少しでも起こす時間を長くした方がいいのでしょうか??

コメント

☁️

自然に寝返りの練習し始めるのでそのままで大丈夫ですよ!
たまにうつ伏せの練習するくらいは良いかと思います🤔うつ伏せ嫌がる子には無理にやらせる必要ないです!

  • はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    ありがとうございます!

    • 3月16日
はじめてのママリ

4.5ヶ月のあたりからバンボ座らせてみたりしました❗️意味あったかは分かりませんが、離乳食で座って食べれるように‥とか食べ物に興味持ってくれるように‥とかの意味で、私が食事中のときなど隣でバンボに座らせてました😁でも性格が飽き性なので、すぐ飽きて抜けたがるので、そうなったら横にするかバウンサーに居てもらうかしてました🤣寝かせたままもいいと思いますが、練習ぐらいの気持ちで座らせるのもアリかもしれませんね❗️😁

  • はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    そう、バンボの導入を迷っていました!!
    もうすこし考えてみます☺️

    • 3月16日
ふふ

座る姿勢にはさせてませんでした。 

親が仰向けに寝転んで、その上に赤ちゃんをうつ伏せで寝かせてました。(トトロとめいちゃんみたいな。)赤ちゃんが自然と親の服を掴んで、親の顔の方へよじ登ってきたり、筋トレになるし、可愛いです。

  • はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    確かに可愛いですね!やってみます☺️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

腰座り前のお座りは腰に負担かかるのでしていません。
たまーに膝に座らせたりしますが、、、2.3分程度です。

起きてる時は基本的にうつ伏せで過ごしてます!

  • はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    はじめてのママリ🔰ちゅんママ

    基本うつ伏せだったんですね!参考になります。

    • 3月16日