※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が急に指しゃぶりを始めました。歯並びに影響があると聞いたので、やめさせたいですが、どうすればよいでしょうか。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

今までなかったのに急に下の子の指しゃぶりが始まりました。1歳にはおしゃぶりも卒業してその後指しゃぶりなんて1回もしたことなかったのにココ最近寝る時に指しゃぶり、普段も恐らく眠い時とか指しゃぶりします。上の子は指しゃぶりもおしゃぶりもしてなかったので…歯並びに影響すると聞いたことあるのでやめさせたいですがどうしたらいいですか?
また同じくらいのお子さんで指しゃぶりしてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合は産まれた頃からしていて、1歳8ヶ月の頃に急にやらなくなって勝手に卒業したのですが、、

1歳半健診の時に言われたのは、「まだ1歳半だからやっててもいいよ。次の集団健診(=3歳)の頃にやってたら、ちょっとやめるように頑張ろっかって言うけどね〜」とのことでした🤔かくいう歯科の先生のお子さんも、3歳までやってたそうです😅

やめさせるには、よく聞くのは指に苦いやつ塗って〜とかですかね…?あと「ゆびたこ」という絵本は効くと聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!娘は急に指しゃぶりが始まってしまったのでどうしようかと💦
    歯並びに影響あると聞くので早く辞めさせたいんですがなかなか無理で😅
    勝手にやらなくなったんですか??
    1歳半検診の時はまだ指しゃぶりをしてなかったのでしてないですと答えてたのにその後からするようになってしまい…
    よく西松屋とかにも指に塗る薬みたいなの売ってますよね!それって本当に大丈夫なのか不安で買うの迷ってます😥絵本も効果あるんですね!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    指しゃぶりはやめさせるの難しいですよね〜💦うちは、寝る時毎回やってたのが、ある日急にやらなくなって…あれ?しゃぶらないで寝るの😳?みたいな💦

    健診で上記のこと言われた&まだ影響は出てないと言われていたので、2歳になったらまずは絵本から始めようかと思っていました。あまり怖いものない子なので(指たこの絵本はちょっと怖いんです、、笑)効果なさそうとは思っていて、そしたら苦いマニキュアかな〜と。

    私も子どもの口に入るものは成分とか気になってしまうタイプですが、今見たら、結構色々な添加物が無添加なものとかもあったので使うならそういうものを選ぶかなと思いました😊
    ただ、3歳までは苦味の味覚があまり発達していなくて効果少ないみたいです、、💦

    あと思いつくのは、指しゃぶりさせずに車、抱っこひもなどで寝落ちさせるとかですかね…😭

    • 3月17日