※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

親友との経済格差に悩んでおり、嫉妬や劣等感を抱いています。親友を大切に思う一方で、自分の状況に苦しんでいます。

ただただ自分のわがままだと分かっています。
吐き出したいだけなので聞いてもらえると嬉しいです。
高校からの親友がいます。
何でも話せて心許せる仲です。
お互い高校卒業して今でも子供達含んで遊んだり
二人で遊んだりもします。
お互い結婚し、子供もでき、今まで何も思わなかったのですが、あまりにも経済格差?貧富の差を感じるようになりました。親友はバリバリ正社員として働いていて旦那さんも
正社員で。すごく稼いでいて夫婦仲もいいです。
うちはというと、私が数年前に精神疾患になってしまい働く事に制限がかかってしまって5年ほど働けずやっと去年からパートで働けるようになりました。それでも貯金なんて出来る生活ではなく旦那も一生懸命働いてくれていますが、それでも毎月赤字のカツカツです。
親友は旅行に行ったり、週末は外食に行ったり、
遠出してたり、貯金も沢山あって。
努力すればいい。それは分かっています。
親友もちゃんと節約してたり、頑張っているのも分かってます。
私も元気な体があれば。精神疾患にならなければ。
タラレバを言い出したらキリがありませんが、親友と会う度に話す度に自分が惨めになりどす黒い感情が消えません。
親友が他の友人家族と遊んでいたりSNSで楽しそうにしているのを見ると、私なんかと遊んでも楽しくないよなあ。
お金ないしな。逆にお金使わない遊びとか気使わせてるよな。ってマイナス思考になります。
ただ妬んでるだけ、僻んでるだけなのですが、、
こんな感情を親友に抱いてしまう自分が本当に嫌で情けないです。親友のことは大好きです。なので尚更辛いです。
同じような方いるかなあ。
明日からも頑張ります。

コメント

ままりん

親友さんの他に同じような生活レベルのお友達や、独身のお友達は居りませんか?
自分との差があるから落ち込んでしまうんですよね。私も親友との差で悩んだことあります。
たぶん生活の質とか環境が違い過ぎるのが原因なんですよね。
どうしても比べてしまうので😂
おんなじ環境のお友達や逆に独身でそもそもの土俵が違う方だとそんな感情が湧かないのでそういうお友達がいれば気分転換になりますよ!
私は友達もそんなにいないのでSNSで自分と同じ境遇の方を見たり、近所のシンママさん(私もシンママです)の話聞いたりしたらすごく安心した事あります。
自分だけ苦しいわけじゃないんだな、みんなそこそこ苦労してるのに笑顔だなって思えるようになりました!

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    結婚して子供を産んでから友達と遊ぶ時間もなくなり疎遠になっていきました、、元々友達が多い方では無いので
    会ってるのは親友くらいです🥲
    ままりんさんのように他の友達を作る努力してみます💦!大人になって友達になるって結構難しい気がしますが、、😂人見知りなので勇気いりますが頑張ります💪
    ひねくれてる自分も嫌なので私もままりんさんのような考え方になれるよう色んな視点から物事を見るようにしてみたいと思います😭🫶

    • 3月16日