※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっとー
子育て・グッズ

2歳児の保育園入園について悩んでいます。夫は協力的ですが、保育園探しは私任せで、彼の本音が気になります。仕方なく預けるなら自宅保育を続けるべきか、同じような経験をした方の意見を伺いたいです。

2歳児、保育園に入れるかどうかです。
2人目妊娠中から、しんどいからという理由で
1人目を保育園に入れたくて仕方なくて、
でもなかなか入れなくて…というのを繰り返していました。

いつも協力的な夫ですが保育園探しだけはしてくれず私に丸投げ…
私が見つけた保育園の見学には同行してくれますが、
もしかして保育園に入れたくないのか?と思い
たまたま保育園の話になった時に
「自分が子どもを見る時間が減るから嫌だけど仕方がない(主に私が大変だから)」と言われました。

仕方ないと思って入れるくらいなら保育園入れないで幼稚園入園まで自宅保育を頑張るべき?
と突然思い始めてしまいました。

保育園に預けるため私が仕事復帰して認可に預けるか、
という話も出たことあったくらいですが…

仕方なく預けると言われると、
私が育休だから自宅保育出来てるので、
仕事は辞めて3歳まで自宅、
幼稚園も延長無しで帰宅後は自宅保育を…という方向がいいのか…

どういう理由であれ保育園を検討していたけれど自宅保育にしたよという方のお話お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

状況は違いますが入れなくてもいいやという前提で保育園申し込みしていいと思います。
保育園に行く=子供を見る時間が減ると旦那さんがおっしゃっていたそうですがフルで預ける必要はないんですよ!朝はギリギリに送って、お迎え早く行ってもいいですしあまり深く考える必要はないと思います。
というより、我が家も年子ですが0ヶ月で全然動かないうちは自宅保育いけるかもと思いますが、下の子が動き出すようになると自宅保育のハードル上がります、、。

  • なっとー

    なっとー

    なるほど、夫がいる時は遅く送ったり早く迎えに行ったりしたらいいのですね!!
    まあ正直みると言っても家では動画見せてたりするのでどうなのって突っ込みたくなるのですが笑

    そうですよね、離乳食も始まったり
    2人連れて外出するのも一苦労ですしね😢
    保育園激戦区ではあるのでこれで相談してみます、、!

    • 3月16日