※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が鬱になり、離婚を言われました。別居中ですが、子どもには会っています。離婚を避けたい気持ちがあり、1年一緒に生活しながら支えたいと考えています。どう思いますか。

旦那が私が原因で鬱になり離婚して欲しいと言われ続けました。夫婦として見れない。信用はない。もう愛はない。家庭に戻る気はない。などたくさん言われました。
旦那が壊れていくのがわかった為、私から別居を提案して、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。でも子どもには会いたいようで週に一回だったり、2週間に一回今でも会っています。

私は何より子育てを頑張ってきてずっとずっと子ども中心で考え方もかわり旦那に冷たくしてしまってた結果こうなりました。まさか自分たちが離婚すると思わなかったですし本当だったら離婚したくありません。

旦那は母親としては尊敬してるから離婚しても子どもの親として自由に子どもとあわせて欲しい。旦那が一人っ子なため、旦那の両親にも会わせて欲しい。子どもと両親は悪くないからと言われています。義実家はとてもいい人で普段からお世話になっていて関係も良好でした。夫婦としていれなくても子育ては協力していきたいと。上の子がパパっ子なので、離婚は悲しがるし、離婚したとしても絶対会いたいというはずです。でもその反面保育園で加配がつくほど大変な部分もある為、毎日の子育て、癇癪との付き合いをやっていくのは私ですし、都合のいい時だけ会わすのは凄く悔しいです。でも旦那自身も都合がいいと思われるかもしれないけどと言われました。

今離婚すると子どもの保育園も困りますし、離婚すると実家に戻ることになるので実家は車で30分ほどですが市外になります。子どもの保育園問題、いま旦那の扶養内で私も働いていて来月からもそのつもりで、働き方を職場と話してあるので、色々と困ります。

後一年離婚を待ってもらい、1年かけて離婚の準備をしようかなとか思いましたが、その一年くらい、別居せずにまた前のように同居して父親の責任として一緒に生活してよって思ってしまいます。離婚したくないけど離婚は受け入れるから、一年一緒に生活することを望んではダメですか?その一年で私も治すところは治して、旦那の鬱を側で支えたいと思います(別居だとどうしても薬を飲んだり飲まなかったりする為です)1年かけていい妻になって、最後は向こうが惜しむくらいさっぱり離婚しようかと思いますが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ都合のいい話ですね!子育ても今後も半分背負うことを私なら条件にするかもなーと思いました。自分だけ自由で、都合のいいところだけを取るのはなしですね。

1週交代で面倒見るとか、曜日で半分とか。実家に戻るなら旦那も引っ越す、それができないならシングルでも近居します。それぐらいムカつくんで🤣

1年かは分からないですが職とか準備が整うまで離婚を待ってもらうのはアリだと思います。ただお子さんたち的にも同居→別居→同居→離婚より今のまま離婚の方が精神的にはいいんじゃないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ都合いいですよね😔もうほんとに自分だけ自由じゃんって内心思います💦逆に旦那の方から何かあった時に手助けしやすいように、実家と同じ市に引っ越そうかなとかも言ってくるんです笑
    手助けって、いやでも今まで1人で見たことないよね!?結局旦那の両親のところに連れてくんだよね!?と思いますが😂私が原因で鬱になり私の事がいやでも、今でも子どもに会いたい時は私も来てって言います。私がいた方が楽って言ってきますが、子育て要因で私を呼ぶな!と思います笑

    確かに子どもの精神面は心配ですよね。今別居してますが、旦那の仕事が元々泊まり勤務のみで忙しいので、仕事でいないと思っています。だとしてもめちゃくちゃ前よりは会えてないですが💦

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会う時にママリさん行かなくていいですよ。そしたら会いたいとかも言わなくなると思いますよ。大変なのが嫌で逃げてるだけに感じます。なんか冷たくされたとか人のせいにして自分に都合のいいように人を動かしたいだけでは。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私が行かないというふうになると、鬱がひどいから明日の様子で見れるかどうかわからないとか言い始めることもあり‥自責の念に駆られることもあって、何かこちらがいうとうずくまって泣くことも多いです。全部結局僕が悪いんだね。と言われます。

    最後くらい大変な思いしても1年くらい同居して子どもの面倒を見てよって思ってしまう私はダメですかね😔鬱なことはもちろん病院も行ってるのでわかってますが、そんな人に一年同居しろは可哀想ですかね💦

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱がひどいなら明日無理だね!お大事に〜でいいですよ😅

    ママリさんのせいなんかじゃないです。嫁さんに冷たくされたくらいで鬱だのなんだの騒ぐやつはこっちから願い下げだわ。大変な状況の子どもがいるのに鬱とか言ってんじゃねーよ!と思います。うずくまって泣くとかもう鬱陶しい!全く優しい気持ちなんか出てこないです、すみません🤣

    そんな人と1年も同居するのわたしなら苦痛なんですが…ママリさんがしたいならそれが条件でいいと思いますよ。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。ほんとにそう思います😔内心はそう思ってますが、子どものためを思うと離婚されないように全部我慢して私がしたてに出ています😔
    全部は子どものためです‥
    ありがとうございます😭✨

    • 3月17日
ママ🔰

それで1年間頑張ってみるのとても良いと思います!がその諸事情を並べる前に、原因が有るなら、「冷たくした事」を謝るべきだと思いました。もちろん日頃がんばってるのはママだし、やってるのはママ。パパやじいじばあばに同じ事は到底できないけど、子供達のためとオトナになって
「たった1人の女性≒妻」に冷たくされ、結果鬱や離婚したくなるまでになった。子供に恵まれたのは旦那さんがいたから、仲良く一緒に家事育児出来なくてごめんね、の一言があれば、残り1年頑張る気にならないかなと思いました。
応援してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までずーっと謝ってきました。鬱の支え方もYouTubeやネットで調べて、旦那が子どもに対してすぐ怒り、こちらも不満があったのにそれを全て言わずにただただ謝ってきました。だけど今更なんなの。信用出来ない。もう家庭に戻るのは怖い。とか言われました💦前に一度職場からのパワハラで旦那が鬱になり、そこで私が上の子を出産し1人で自宅保育で頭がいっぱいいっぱいになり旦那に寄り添えなかったのが一番大きな原因だそうです。私が寄り添うと突き放してくるので、向こうから無視して嫌いになってと言われたので、わかったよと返すとそれはそれで今度はやっぱり助けてくれない。助けてくださいとか言われたり💦でも離婚はもうしたいらしいです。それははっきり今日も言われて、子育てのパートナーとして過ごしたいみたいです😔

    • 3月15日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    特別な事情として、子供の預け先について役所に相談しに行くことも必要だと思います。今の生活を続けつつ、鬱の薬の管理は義理の両親に頼れないですか?
    似たケースで友人が離婚しました。旦那さんは鬱ではなくて、アスペルガーというやつで、一人っ子でした。離婚した年に元夫の両親が両方ともガンになりお義父さんが亡くなったり。お義母さんの介護生活が始まったそうです。元旦那さんは翌年には養育費を減らしてほしい。と言ってきたりしたそうです。SNSでつながっているため、飲みに行ったり、新しいバック買ったりしてるところを見ると許せないと怒っていました。また離婚できて友人の心が軽くなったのを聞いています。離婚して良かったと。ただ、お金はないし、時間はないし、フルで働けるところに転職し日々頑張っています。
    ご自身で離婚を決心する事も、必要かもしれません。別居中に自死されるケースもあります。子供を守る事は容易ではないですが、そういう時こそ、親戚や役所に相談し、自分で思い詰めないようにして下さい。子供は大きくなっていくし、いずれ離れていくのでここ十数年の我慢です。子供の寝顔は可愛いし、誰にだって産めるものではないのですから、親子の幸せを願っています。長文すみません。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは今保育園に通ってます!
    そもそも鬱とかに義両親の理解があまりないので、義両親には頼れないですし、旦那は今アパートに1人で居ますが、誰にも会いたくないから、義実家でさえ住みたくないと言います。時々子供と会う時は、義実家で会ってるので、そういう時はいいみたいです。なので薬も本人が飲んだり飲まなかったりで、余計良くなりません。
    友人の方も大変な思いをされたのですね。優しいお言葉ありがとうございます。今は私が全て我慢してしたてにでていれば、子どものためを思って離婚されないようにずっと謝ってます。全部私が変わるから。私が悪かったともう一度チャンスをくださいと言いました。旦那自身にもほんとは直して欲しいところたくさんあります。でも今鬱状態の旦那に言うのはよくないと思うので、とにかく謝り続けてます。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

鬱という話が本当なら同居は慎重に考えられた方がいいかなと思います😔
鬱の基本的な治療は「原因から離れる(取り除く)こと」です。
仕事なら即辞めて、同居人なら離れる、これが基本であり病院の先生にも言われていると思います。

うちの夫も仕事が原因で鬱になった経験がありますが、傍で支えるって本当に難しいです...
まだ子供がいない時だったので何とかなりましたが(それでも家庭内の空気は最悪でした)、子供への負荷を考えると別居の方が家族にとってはいいんじゃないかなという気がします💦
悔しい気持ちもとてもよく分かりますが😭

離婚後の面会については条件を付けて全然いいと思います!
それこそまずは鬱の治療に専念してほしいですよね🤔
離婚時期についてもしっかり準備が整うまで待ってもらうのはアリですし、お子さんのためにもそうするべきだと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱は本当だと思います。私も原因から離れることだと思い、別居を提案しましたが別居してから余計関係が悪くなり離婚となっています。前に一度仕事で旦那が鬱になった時に完全に寄り添ってあげれず、わたしは初めての育児でいっぱいいっぱいだったので、それで余計に傷ができたと言われてます。
    別居していて時々会った時に営みを求められ離婚と言われ、心がズタボロになっています。でも営み後にまたごめん。離婚したいのに。って謝られます。うずくまってなくことも多いです。仕事は行けてます。

    鬱の治療に専念して欲しいですが全然薬を毎日飲んでくれません。離婚後の面会は旦那から、子どもの意思を尊重して、回数とか決めず自由に自分とも義両親にも会わせて欲しいと言われています😔

    • 3月16日