
別居や離婚について相談したいです。シングルマザーの生活の大変さや幸せについてもお聞きしたいです。夫はASDで、家庭内別居が続いており、私の存在が無視されています。子どもをほったらかしにして旅行に行く夫に対して無責任さを感じ、早く離れたいと思っていますが、切り出す勇気が出ません。どう話を始めればよいでしょうか。
別居・離婚についてご意見いただきたく…
また、シングルマザーで生活するのってどういうことが大変とか、意外と幸せとか色々な立場でのお話聞かせて欲しいです。
夫は未診断ですがASDです。
今まで沢山理解されない、共感されない、傷つく言葉を投げかけられるを繰り返してきました。
些細なことから夫から完全無視、目も合わず、ご飯もいらないという家庭内別居2ヶ月になります。
こうなる前に夫が長期休み取れたタイミングで旅行に行く予定になっていましたが、家庭内別居になり、立ち消え。
私が土曜に仕事に行っている間に連絡あり、出かけます、来週の土曜に戻りますと連絡ありました。
結果、夫は1週間どこか南国の海外に1人で旅行に行き、真っ黒に日焼けして楽しんできた感満載の帰宅。
その間、私は1人で子どもの世話をしていました。
正直、家族がうまくいってないからって好き勝手していいわけではないし、子どもほっぽり出して1人で勝手に旅行行くって無責任だと思ってしまいます。
(帰ってきてももちろん無視です)
いつも訳わからないところで怒り、自分は間違っていないから、あなたが変わらないといけないと言われ、
私がこう思うと言っても そんなことどうでもいいと言われ
謝っても 俺の考え理解できてないなら受け入れられないと拒否され
今は家族ほっぽり出して自由に生活し
私の存在は完全無視する夫。
家事育児はとってもやってくれて、十分な生活費も入れてくれて、感謝してたし、尊敬もしてたけど、もう正直限界。
私という存在がどんどん小さくなっていく。何か問題が起こると常に私は尊重されず、否定され、傷つく言葉の数々言われる生活に疲れた。
なにより、家庭うまくいってないからって子どもほっぽり出して好き勝手過ごす姿に心底軽蔑のような気持ちが芽生えていて、正直、なるべく早く離れたくて仕方ありません。
ASDだから仕方ないって思えない私が悪いんでしょうか。でも私は話し合いのたびに自分の心が全否定されるのは耐えられないんです。
子どももまだ1歳なのに、なんとなく空気察してるのかパパのところには様子伺っていきません。
別居や離婚を切り出したいけど、10倍返し喰らうの分かってて切り出すのがなかなか勇気必要で…
どう話を出せばいいのか悩んでいます。
- ぽんぽこたぬき(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供に対するストレスとかは
シングルじゃなくても付き物なので
それは考えないとして、
めちゃくちゃラクですよ😂
どんなご飯を作ろうが
何日家事サボろうが
誰にも文句言われないし
何より自分のペースで事が回るので
○時に帰って来るから
それまでにあれして、これして、
とか考えなくていいですし
おもちゃなんで何日も出しっぱなしだし
生活面ではめちゃくちゃラクです😂
手抜きしまくりなので
その分のストレスが減るので
子供にも優しくなれます🤣
お金の面では不安は尽きないですけど😅

みーみ
離婚してからの方が楽だし幸せです😂
上の方も書いてるようにお金の面では心配ですけどそれ以外で離婚して大変なことはなにもないです!
旦那のストレスがなくなった分余裕持って子供と過ごせます☺️!
-
ぽんぽこたぬき
ありがとうございます!
たしかに、経済面以外に大変なことは何もないって心のhappyさが違いますよね😅
今顔見るたびにイライラしているので、子どものためにも早く離れられるように色々考えていきたいと思います!
参考になりました!
ありがとうございます!!- 3月16日
-
みーみ
今すぐには無理でしょうが頑張って下さい🙆
自分の人生取り戻すと楽しいですよ♡!- 3月16日
-
ぽんぽこたぬき
そうですよね!
色々動き出そうとエネルギー湧いてきました😊
ありがとうございます!- 3月18日

na31🔰
私もなに言われるか怖くて離婚を切り出せず、実家に戻り別居3ヶ月目です。実家に数日泊まってくる~。からのそのまま実家にいます💦
みなさんのいう通り、旦那がかえってくるまでにお風呂、ご飯済ませて子供のおもちゃ片付けて…などのストレスは無くなりました‼
あぁ、帰ってくる。
とか変な雰囲気が無いです🙂
私もお金の心配がつきないです。旦那からお金貰えてないので😭
家庭内別居、きついですよね。私は耳鳴りやめまい等出てきて無理だと思い始め出ました。うちも旅行行ったり、仕事休みを教えてくれなかったり自由に過ごしてて辛かった。
-
ぽんぽこたぬき
同じですね・・
そう、あぁ…帰ってくる…のストレスと変な雰囲気が心蝕みます😅
お金の心配やはり皆さんありますよね…でもこのままじゃ心壊れるし、皆さん、離婚してからの方が幸せそうで、私も進みだそうと思いました!
耳鳴りやめまい、大変でしたね🥺
na31さんもいい方向に進みますように…✨- 3月16日
-
na31🔰
私も弁護士に相談までしているので、育休明けて仕事始めたら動き出すかと思います😊
育休手当てすべて家に入れているので、貯金がなくて😟
いま、離れて落ち着いて過ごせてます🤣- 3月17日
-
ぽんぽこたぬき
私も弁護士相談申し込みました!
動くのは早いに越したことはないかなと…
経済面はほんと不安ですよね🥺
私も自分と子どもの笑顔のために頑張ろう!
ありがとうございます!- 3月18日

はじめてのママリ🔰
うちの元旦那かとおもいました。
離婚の意思が固まっているなら、先に弁護士をつけて、子どもと住む場所確保して出て行って、出て行った後に弁護士から手紙を出してもらうのが良いと思います。(私はそうしました)
まともに話をしようとしても無理なので、法に則って淡々と離婚の話を進めるしかないです。
離婚してからは、
子どもは手がかかりますが、離婚前からほぼワンオペしてたら別に子どものことなんて大したことないですし、旦那というストレス源がなくなったのでただただhappyです!
家事するにしても何をするにも2人分で済みますし!😊
-
ぽんぽこたぬき
ありがとうございます。
弁護士の相談は早速申し込みしてみました!
出ていく時は元旦那さんと話してから出ましたか?勝手に子ども連れてでると連れ去りってならないか心配で…
子育ては今もワンオペなので大したことないし、たしかにhappyですよね✨今でも嫌すぎて夫の家事なにもやってないですが…
やはりこういう人ってまともに話せないからそういうやり方にするしかないんですね…参考になります🥺
ありがとうございます。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました💦
すみません- 3月18日

yura
主人も同じ感じでした。そして離婚しました。
-
ぽんぽこたぬき
コメントくださってありがとうございます😊
やはり皆さん離婚されてますよね。
私も動き出そうと思います!耐えられないので…- 3月18日

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが…
元旦那と直接話ししても話にならないと思っていたので、
旦那に離婚を切り出す前に弁護士を見つけて離婚を進める方針の相談(担当していただいた弁護士さんの方針でこの時点で契約はしていないですがお願いしたら契約してすぐに動いてもらえる状況)、まずは弁護士介入せず自分で離婚したいと伝えてきてくださいと言われる→元夫に離婚したいと伝えたが予想通り話にならない→弁護士と契約→弁護士から元夫に受任通知を送ってもらう→並行して弁護士と別居の段取りを決める→子どもと出て行く→出て行った後に弁護士から元夫に別居のために出て行った旨を連絡
という流れで別居に至りました。
なので出て行く前に出て行くという話は一切していません。
連れ去りと言われるだろうと予測していたし、実際に連れ去りとも言われましたよ!
事前に弁護士さんから、
連れ去りって言われる可能性があるという説明や裁判所に子どもを返せという趣旨の申立をされる可能性があるという話もされました。
心情的に置いていけないというのはさておき、普段お世話をしていたママが自分で何もできない子ども(うちは当時1歳3歳でした)を置いて行ったら、それは子どもの世話を遺棄したと見なされて親権取れなくなる、普段お世話をしていたママが自分で何もできない年齢の子どもを連れて出て行くのは連れ去りではなくて子どもが困らないためには仕方のないことだから裁判所は連れ去りとはおそらく判断しないという説明をされました。
別居した時は相手も弁護士つけていて、もちろん連れ去りと言われましたが申立(法的に子どもを連れ戻す手続き)はされませんでしたね。
私の弁護士さんいわく、申立してもどうせ認められなくて意味がないからしないんでしょうねーと言ってました。
なので連れ去りに関しては普段お世話をされていたならそんなに心配しなくていいのでは?と思いますよ!
私もそうでしたが、まともに話せないのはご自身が多分一番よくお分かりだと思います💦
本当にメンタル削られるので、弁護士に相談できたり盾になってもらえるだけでもありがたかったです。
しんどいと思いますが、お子さんと幸せを掴むために頑張ってください!
長々とすみません。
私の経験談になってしまいますが、何かあれば遠慮なく聞いていただけばお答えしますねー!
-
ぽんぽこたぬき
詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます😭
やはり先に弁護士さん見つけてこちらの方針を決めてからという感じですね。弁護士が間に立ってくれるとそれだけでだいぶ精神的に楽ですね…
基本私が全てお世話しているのでこの感じだと連れ去りとして返せということは起こらない感じですね。そこは少し安心です。
まともに話できないし、傷つく言葉を浴びるだろうなと思うとしんどいですが、、未来の幸せのためにですね😊
ちなみに、弁護士さんはどういう基準で選びましたか?いくつか無料相談など並行して相談に行きましたか?
ほんと、力になっていただいてありがたいです😭。。- 3月18日
ぽんぽこたぬき
ありがとうございます!
そうですよね、自由で幸せだろうなと思う一方で経済面での不安があるよなぁと悩んでいました😅
実際にシングルしている方のご意見聞けると参考になります!
ありがとうございます😊