
産後1ヶ月の女性が、旦那との関係に悩んでいます。妊娠中の不満や、産後のトラブル、生活費の負担などが原因で、離婚を考えています。旦那に対する不満をどう伝えるべきか、皆さんの意見を求めています。
産後1ヶ月ですが離婚しようか悩んでいます、、
旦那とは一回り以上差のある歳の差婚です。
妊娠期間から、ん?と思うようなことがありました。
悪阻期間中に悪阻で食べられるものも限られているのにも関わらず居酒屋に連れて行かれたり、外泊をした際には悪阻がきつくベッドで横になっていた際にいきなり拗ねだし、置いて帰られそうになり、その後炎天下の中外で話し合いさせられました。
私の中でとどめを刺したのは、産後の入院中の病室でキレられたことでした。
妊婦健診代も私が全額支払いましたが、入院中に出産費用も折半と言われました。痛い思いをした上にお金まで払うの?男の人は痛い思いもせずに親になれていいね。と言ってしまいました。なんでそんな風にしか言えないのか、それは八つ当たりだろなど産後の私にとってはしんどいことを色々言われました。
その日のうちに、ごめんとLINEがきましたが、直接の謝罪はなく次の日にはいつも通りに接してきています。
現在は里帰り中ですが、旦那からの生活費の援助もなく赤ちゃんのオムツなど消耗品も私が支払っています。また、1ヶ月健診代も私が支払いました。
旦那は私が今もやもやしていることに気づいてもいないし、怒っているとも思っていません。
正直、結婚している意味あるのかな?という風に思ってしまっています。
離婚となると実家を頼ることになるため現在育休中の仕事は辞めることになります。
みなさんだったらどうしますか?
またどのように離婚を切り出したら良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

初めてのママリ
うちと似すぎてます!
かろうじて、違うくて離婚を踏み切らないのは、お金をだしてくれるところですね。
まぁ出すと言っても、ミルク代とオムツ代と病院代くらいですが、、、
それとないとなると離婚でしかないですね。
国からの支援受けてる方が絶対いいです。
私の場合。ほぼ旦那と買い物へ行くので支払ってくれてますが、1人で買い物に行くと支払ってくれないあげくに、生活費渡すね、あっでも生活費とか何に使うんだと自問自答されて渡してくれないです(^^)
いや、ミルクとオムツだけが赤ちゃんにかから費用なわけねえだろって感じです^_^
私の愚痴も混じってしまいましたが、
私なら、子供が少し大きくなったら離婚します!!
それまで仕事復帰してお金ためます!(^^)

はじめてのママリ🔰
え、うちの元夫?じゃないのか?
という感じです😳
私もひとまわり歳上の人と以前結婚しておりました💦
もちろん出産費用は払わない
子供が産まれても自分が中心じゃないと嫌
病室で私もキレられましたよー
その後も私が仕事で元夫が休みの時とかは義母を家に居座らせて
自分はずっとゲームして義母に面倒見させてたり
なにかと離婚しても親権は俺だと言って
何もしないくせに威張り散らしていました。
私はもう、限界を感じて1歳半で別居
2歳で別れています。
もちろん養育費すら出さない男でした💦
今は再婚してもちろん元夫の子とも一緒に私は暮らしていますが
今考えると地獄のような結婚生活でした
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
同じような経験がある方のお話とても参考になります🥲
出産費用の話で口論になった際に、男がいないと子供もつくれない。その子は俺の子だ。など言われたため、離婚の話をしたら親権は俺だと主張される未来が見えてます、、、
現実的に考えて旦那はシフト勤務で義実家も遠いため難しいとは思いますが。
里帰り中のため両親には相談済みで、一度しっかり話し合いなさいと言われてますが、なにが地雷になるかわからないためとても怖いです、
どのようにして離婚の話を切り出しましたか?- 3月17日
初めてのママリ
焦りすぎて誤字がすごいです。すいません
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
同じような人がいて気持ちが楽になりました🥲
離婚するにもお金貯めるしかないですよね!!
子供と自分の幸せのためにもお互い頑張りましょう✊🏻
初めてのママリ
道のりが長すぎて、私らが耐えれるかの問題ですがね💦
女は強いです!!頑張りましょう!!
こいつはエイリアンと思って毎日毎日過ごしてます。
言葉が言えない息子より言葉が言えるエイリアンはタチが悪い
はじめてのママリ🔰
私はまだ里帰り中ですが、帰った後からが耐えられるか怖くて仕方ないです
言葉が言えるエイリアン😂
間違い無いです!