※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ
家族・旦那

産後上の子(長女)がパパっ子で寂しいです🥹下の子(長男)が先月生まれ…

産後上の子(長女)がパパっ子で寂しいです🥹
下の子(長男)が先月生まれたのですが、臨月あたりから長女の世話がお腹が出てきてきつくなり、夫に結構頼っていました。日常の遊びとかお風呂とか。そして出産の時長女と離れるじゃないですか。産後自宅に戻ったら、ママママーってなるかと思っていたら、、なんか完全パパっ子に🥹もうこちらが話しかけても、何かしようって声かけても、まず第一声がパパ、パパがいい!ばっかりで正直言ってへこみます。夫は今育休とっています。私は長男の世話もありますが、なるべく長女優先にするような声掛けなどしてるつもりではありますが、、でもまあ、夫に比べるとやはり注意したり怒る係になりがちなのでそれもあるとは思います。娘は下の子を可愛がってはくれています。でも、産後自宅に戻ってからすぐ、長男を抱っこしていたら無言で私の腕を叩いてきたことが一回ありました。あれはヤキモチだったのかなと思います。
こういう上の子の状態っていつまで続きますかね?四月から長女は保育園に行くので、そういう環境変化や下の子の成長によってまた変わってくるかなぁとは思いますが、ちょっと悲しいです😢

コメント