
2人目ができるとお昼寝の時間が取れなくなるのでしょうか。上の子が幼稚園に入ると、2人目と一緒にお昼寝は可能でしょうか。産後の生活についても教えてください。
2人目できるとお昼寝の時一緒に自分も休んだりできなくなりますか?😅
今1歳8ヶ月の息子1人を自宅保育中で、お昼寝ガッツリする子なので一緒にお昼寝して体力回復させてます😴
これ2人目ができたらこんなこともできなくなりますよね?でも、上の子が幼稚園に入園したらまた2人目と一緒にお昼寝とかできますよね?
2人目できたらこんな穏やかなお昼の時間がなくなるのかと思うと悪阻も重かったし産後もハードだしでなかなか妊活踏み切れません😅
ちなみに、産後新生児の子が頻繁に泣いたりすると上の子はお昼寝や夜寝ていても泣き声で起こされたりするのですか?そうなると下の子とママだけ別室ですか?それとも関係なくみんな同じ部屋ですか?
夏ごろから妊活したら歳の差は2歳9ヶ月以上は空くのですが、それぐらい空いてる場合の2人目できた時の生活が想像できなさすぎてお聞きしたいです!
- ゆ(1歳10ヶ月)
コメント

おブス😁
2人目の時は、上が幼稚園行ってたので、行ってる間に休んだりしてましたが、今は昼間は寝れないですね😅
夜は、2人目も3人目も、赤ちゃんの泣き声で上の子が起きることはなかったので、退院してからずっと一緒に寝てます👍

はじめてのママリ🔰
上の子が2歳9ヶ月のときに下の子産まれました🙋♀️
新生児が夜泣きしてもその泣き声で起きるってことはほぼなかったです!
今(1歳3ヶ月)もかなり大きい声で夜泣きしますが、爆睡してます笑
-
ゆ
すごい!意外と寝てくれるものなんですね😆
2人目産まれるとかなりハードになりますか?😅- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合そこまで激しい赤ちゃん返りはありませんでしたが、まだ抱っこ大好きなので下の子のお世話があるのに抱っこ要求されると正直困りました😭
朝もとにかくバタバタしてるし、3人とかそれ以上お子さんいるお母さんどうやってるの??って毎日思います笑- 3月14日
-
ゆ
そうなんですね😣抱っこしてあげたいし世話はしはいといけないし葛藤しそうですね😢
今でも結構大変だと思ってしまうので2人育児が務まるかどうか、、😅
3人以上は未知の世界です。- 3月18日

退会ユーザー
2人目が、まとまって寝るようになるといけます!
調整して、2人とも同じタイミングに昼寝させています☺️
年齢差もあるみたいですが…。うちは2歳8ヶ月差、がっつり赤ちゃん返りしました。
みんな同じ部屋で寝ましたが、退院直後は地獄でした。下の子が泣いて上の子を起こす、授乳するなと怒られ、2人ともぎゃんぎゃん泣いて収拾つかずでした。
でも、日が経つに連れて、下の子が泣いても上の子が起きなくなっていきました。
もちろん授乳も可に☺️

はじめてのママリ🔰
昼寝はできません💦
まとまって寝てはくれますが、おんぶじゃないと家事ができないので、2人目が寝てる時はおんぶで家事してる感じです🧹
上の子が帰ってきたら上の子と遊んだりしてあげたいので、上の子が帰ってくるまでに料理とか洗濯とかおんぶしながら終わらせてます🥺
ゆ
そうなんですね💦
今は2人目のお子様もご自宅なんでしょうか?
赤ちゃんの泣き声で起きることはないんですね!1人目って騒がしい環境に慣れてないから下の子ができると起きちゃうのかなとか想像してました😊
2人目できても意外となんとかなりますか?やはりかなりハードさは増しますか?😅