
4月から保育園に入園するため、早起きの練習が必要でしょうか。現在は8時起床ですが、登園に合わせて6:30起床を考えています。
4月から保育園に入園します
今は7:30〜8:00くらいに起床して(親子共に)9時までに朝ごはんを食べてのんびり過ごしてます。
しかし、4月からは7:30に登園予定なので、7:20くらいには準備ができてないといけません。
そろそろリズムを整えるためにも実際に保育園始まったことも考えて、6:30くらいに起きるようにした方がいいのでしょうか?
私自身朝起きるのが弱くて、今でも頑張って8:00に起きるようにしてます…。
そろそろ早起き練習しないと私も仕事始まるしやばいなー😅と思いつつ、今日まで過ごしています。。
- はじめてのママり🔰(2歳0ヶ月)

ママリ
突然早起きになって環境変わって戸惑うのはお子さんなので、いきなり6:30に起きるとはいかずともちょっとずつ早起きしてリズム整えてってみてもいいと思います✨

さくら
した方がいいと思います。
慣れない環境化でさらにいつもとタイムスケジュールが変わるのは負担だと思います😂
家を出る1時間前に起きてました!
ご飯お昼寝も保育園のタイムスケジュールで合わせてました🍚

はじめてのママリ🔰
理想は1時間前起床ですが、仕事じゃない時に早起きできませんでした🤣
うちは慣らし保育の預け時間が伸びるタイミングで徐々に起床時間を早めていきました。

かぴばら
我が家の娘も7:30登園、7:20には家を出ています!
子供は少しずつ保育園の生活リズムに慣れてくると思うので大丈夫だと思いますよ😊
娘も最初は6:30くらいにこちらから起こしていましたが、今では自然と起きています!

まま
すみません、回答ではないのですが私も全く同じ状況で検索してたどり着いたのでコメントさせてください😂
同じく今は遅いときだと9時前とかまで寝る、娘に起こされて私も起きる…という生活です🥹
そろそろ早起き練習しないとと思いつつ、同じく今日まで過ごしています。。
慣らし保育中は登園時間も遅くまだ余裕もあるので、慣らし保育中含めて2週間あれば大丈夫と思ってがんばる予定です🤣
コメント