
コメント

はじめてのママリ🔰
リハセンで2回ほど発達検査しましたよー!
知的なしの自閉症傾向の4歳です!
確か1回目から1年半以上はあいてたと思います!
心療内科でもできるはずです!
小児は限られてると思うので調べて一度電話で確認したほうがいいと思います!
ご存知だったらすみません。
1年以上あけてじゃないと発達検査できないらしいです!
子どもが覚えてしまう可能性があるらしいです!!
だから、頻繁にするのはおすすめしないと言われました!
はじめてのママリ🔰
リハセンで2回ほど発達検査しましたよー!
知的なしの自閉症傾向の4歳です!
確か1回目から1年半以上はあいてたと思います!
心療内科でもできるはずです!
小児は限られてると思うので調べて一度電話で確認したほうがいいと思います!
ご存知だったらすみません。
1年以上あけてじゃないと発達検査できないらしいです!
子どもが覚えてしまう可能性があるらしいです!!
だから、頻繁にするのはおすすめしないと言われました!
「ココロ・悩み」に関する質問
子どもが一年生の最後のほうから不登校になり、不登校とは別に学習面で気になることがあったので当時の担任の先生に伝えて、担任の先生から学校の諸々の先生方→区の子育て支援課へ繋いでもらい、そこから私が子育て支援課…
一年生のママさん、またはその頃覚えてる方🙌🏻 学校は楽しいらしいけど、園と違って遊びに行くところじゃないと気付き、最近になって授業や宿題が面倒だなーって言います😂この感情って普通のことですか? 結構始めが肝心…
全く思わないよ!って方コメント頂きたいです😭 子どもが通う幼稚園の先生がいつもニコニコ明るくて可愛いくて、私とは真逆で勝手に劣等感を感じてしまい、自分がしんどいです。 比較もしないし、劣等感全く感じ無い方 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
リハセンでしてもらえるのですね!
それは診察時に検査お願いしますとこちらから言ったらしてもらえますか?🤔
はじめてのママリ🔰
記憶違いでなければ、診察時に先生から提案された気がします!!
最初の発達検査から1年半経つのでそろそろもう一回やってみますか?と言われた気がします!
一度提案してみてもいいかもしれないです!やってくれると思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!次の診察が6月なのでその時に聞いてみます!