
産後2ヶ月で急に喉が痛く、授乳中。耳鼻科か小児科に行くべきか悩んでいる。娘にうつっていないか心配。症状で判断できるか不安。
産後2ヶ月です。昨日から急に喉が痛く、今朝起きると、つばを飲み込めないくらい激痛です。
普通の喉風邪なのか扁桃腺が腫れているのか分からず。。
熱は今の所ないです。
今母乳とミルクの混合で授乳もしてます。
この場合は、何科に行けばよいでしょうか?内科?耳鼻科?子どものかかりつけの小児科?
喉を専門的に見てもらえそうなのは耳鼻科なのですが、授乳のこともあるので悩んでいます。
小児科で大人も見てもらえるのでしょうか?(^^;)
あと生後2ヶ月の娘にうつってないか心配です。。
熱は測れば分かるのですが、喉の痛みがないか等、うつっているかいないかどう判断したらよいでしょうか??(T_T)ミルクの飲み具合とか泣き止まないとかでしょうか?母親が風邪をひいた時点ですぐに小児科に連れて行った方がいいのでしょうか(T_T)
- dondon(8歳)
コメント

つな
とりあえずお母さんが病院に行って、
お子さんは様子見でいいと思います😞💭
内科に行けば、授乳中としらせて薬を出してくれると思うので💁🏻✨

もりもり
喉が痛かったら赤ちゃんも泣いて母乳もミルクも飲みたがらなくなります。お腹すいて泣くのに飲むとすぐやめて泣く、みたいな…。
他の方がおっしゃるようにまずnonさんが内科に行って、授乳中と伝えてお薬をもらうといいと思います。母乳は(お身体が辛くなければ)続けたほうがいいですよ~! マスクや手洗い等気をつけて授乳すれば、そのほうが逆に移りづらくなります(*^^*)
-
dondon
ありがとうございました✨
幸い、今の所、母乳もミルクもゴクゴク飲んでるので娘にはうつってないみたいです(T_T)本当母乳は頑張って続けていきたいので、マスク、手洗いを気をつけて様子を見ようと思います☺️- 5月21日

おーりー
私なら内科に行って、授乳中だと伝えます!授乳中でも大丈夫な薬を出してもらえますよ。
生後2ヶ月ならまだ免疫があるので多少は大丈夫かと思いますが、マスクをつけたりして接してあげてください。風邪を引けばすぐ熱が上がり、鼻水や咳が出たりするので分かりやすいと思います。小児科へは症状が出たら連れて行きます。
お大事にしてください。
-
dondon
ありがとうございました✨
内科に行ってきました❗️
カロナールを処方されて、
飲んだら痛みがひきました😊
娘へうつらないか心配してましたが、おーりーさんの言うように、
先生も今の時期ならまだ免疫があるから少しは大丈夫かなと仰ってました✨症状が出たらすぐ小児科に連れて行こうと思います✨- 5月21日

Miu
私は耳鼻科にしました
授乳中の事も伝えて薬を出してもらえますよ
悪化すると授乳をとめて強い薬になったりするので早目が良いですよ
私は結局マイコプラズマで点滴になってしまい2日間授乳とめる事になりました
-
dondon
ありがとうございました✨
とりあえず最寄りの内科に行ってきました☺️点滴&2日とはいえ授乳とめるの大変でしたね(T_T)
先生も悪化すると抗生物質使わないとで授乳出来なくなるから早め早めにと仰ってました。- 5月21日

にゃんごろう
産後1週間で風邪をひいて1ヶ月ほど治りませんでした。
最初は内科に行ってみてもらい授乳中なんです。と伝えて薬を出してもらって飲みながら授乳していましたよ〜!
その後は1ヶ月検診があったので、産婦人科でついでに貰いました。
子供は意外と強くて1ヶ月喉とか鼻水ズルズルでもうつりませんでした(笑)
母乳育児だと風邪は移りにくいそうです。
咳が出る時はたまにマスクしてました。
-
dondon
ありがとうございました✨
かかりつけの小児科に電話して、とりあえず内科に行ってきました。出されたのがカロナールだったので、少し安心して飲めました。子ども意外と強いですか?!それを聞いて少し安心です(T_T)
混合で量が少ないですがこれからも頑張って母乳を飲ませようと思います✨- 5月21日

ちぃ
私は耳鼻科に行きました!
喉は耳鼻科の方が専門ですし、内科より他の病気を貰いにくいかなぁ?
と思いまして(´・ω・`)
耳鼻科でも、授乳中と伝えれば、それ用に薬をもらえるので大丈夫ですよ~(*^ω^*)
-
dondon
ありがとうございました✨
私もいつもなら耳鼻科に行くんですが、かかりつけの小児科に相談して、とりあえず内科に行ってきました🌸扁桃腺が腫れてたりしたら耳鼻科の方が早く痛み引きそうですよね💦とりあえずまだ症状が軽ったみたいでよかったです😊- 5月21日

みぃ
私も生後1ヶ月くらいの時に扁桃腺に膿が溜まってしまい毎日38.5度くらいの熱が出て死にそうになったことあります💦
熱出始めにちょうど私の産後の検診があったので相談したら、「我慢できそうなら薬飲まない方がいい」って言われて耐え抜きました。
ハチミツ大根作ってこまめに舐めてたら2.3日で自力で治りましたよ〜!喉の痛みには効果てきめんですよ👍
24時間マスクして過ごし、幸い赤ちゃんにも夫にも移らなかったです!
ちょうど疲れもたまって抵抗力落ちてるんですよね、きっと。
なるべくゆっくりしてくださいね✨
-
dondon
ありがとうございました✨
生後1ヶ月の時期に扁桃腺腫れたなんてきつかったですね〜(T_T)💦
薬飲まずに耐え抜いたんですね❗️❗️すごいです(T_T)
旦那さんにも赤ちゃんにもうつらなくて本当によかったです。
まだ全然外出もしてなくて、スーパーに久しぶりに行っただけで喉が痛くなったのでビックリでした(T_T)本当、産後は免疫落ちてるんだなぁと思いました😅- 5月21日

ままこ
生後2ヶ月の娘を育てています。
私もGW明けから全く同じ症状になりました!
ほんとに辛いですよね( ; ; )
娘は母乳もよく飲むし熱もなかったので、私だけ内科に受診しました。
授乳中ということも伝えたら漢方処方されました。「麦門冬湯」という漢方でしたよ。
先生には強い薬は飲めないしこうゆう時母は我慢だね。と言われました( ;∀;)
上記の方も言っていますが家ではずーっとマスク着用、はちみつ大根作って舐め舐め過ごしてましたよ〜。レモンと生姜のはちみつ漬けも作りました。
幸い娘には移らなかったみたいでそれだけが救いです。今はだいぶ良くなりました!
最初病院に行くのをためらってましたが早く行けば良かった( ; ; )
この時期溜まってた疲れがどこかに響いてくるんですよね〜お大事にして下さい♬
-
dondon
生後2ヶ月同じですね☺️
漢方処方されたんですね❗️
私は妊娠中もお世話になったカロナールでした😅
やっぱりはちみつ大根ですね〜✨
本当、娘にうつらないかだけが心配ですよね😭幸い、症状が軽くてよかったですが、本当もっと気をつけようと思いました💦
ありがとうございました😊🌸- 5月21日
dondon
ありがとうございました✨
内科に行ってきました❗️
幸い、扁桃腺が腫れているわけでなく、喉が少し赤い程度だったのでカロナールを処方されて、飲んだら痛みがひきました😊