
4歳の子どもの公文の習い事について悩んでいます。体験は楽しんでいましたが、通い始めると疲れや宿題のストレスがあり、辞めるか続けるか迷っています。子どもには難聴があり、今のうちに勉強の習慣をつけたい気持ちもあります。どうしたら良いでしょうか。
4歳の習い事について
4月から年中さんになる4歳のこどもの習い事、公文について相談です。
2月に体験をしてみて、本人が体験は楽しそうにやっていたこと、英語に興味が出始めていたこと、自宅でも迷路など好きなこともあり、とりあえず英語国語算数をお試しで始めることにしました。
しかし実際通い始めるとなると、保育園で疲れてしまって眠たくなって途中で出来なくなったり、宿題も毎日のように声をかけないといけない、そこには喧嘩してお互い嫌や気持ちになることもすでにしばしばの頻度であります。
すぐ辞めさせることも考えていますが、一度初めてみたこと、もう少し続けてみたいという親のエゴもあります。
毎日のプリントからでも、やってできた経験を積んでほしい気持ちもあります。
でも、毎日声をかけ続けるのもしんどいし、それでお互い嫌な気持ちになるのもしんどいです、、
お金を払っているから、やっぱりやってほしい気持ちが勝ってしまって、眠たくて通えなかったり宿題が適当になってしますとどうしても親のわたしがイライラしてしまうんです。
話を自分で振り返っていても、やはり辞めさせて方がいいのはわかっています。
ただ、こどもには難聴がありまして、小学校に入った以降も少しでも余裕ができるように今のうちから習慣づけや実際の勉強のことなどできることはやっておきたい気持ちがあります。
とりあえずは、
今月中はこのままやって、来月以降はまず英語は辞める方向で考えています。
いっそ全部やめた方がいいのか、、もう少し様子を見てみるのも悪くないのか、、
私の性格もあると思います。
お金を払ってやれるなら、できる限りやってみようという気持ちがあり、それをこどもに押し付けているのはそうだと思うのですが、、
- ちいのママ(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌々やっているならなかなか伸びないので、一つだけ子供の好きそうな教科だけ続けてみてはいかがでしょうか?
まだ4歳なので体力も集中力もないと思います。
うちの子も5歳になりましたが、やっぱり疲れてしまうようで、夕飯前に寝てしまう事も多々あります。
それで様子見して余裕が出てきたら増やしてみる、それでも無理そうなら辞める。
その子その子のペースがあると思うので、焦らず、まずは「勉強って楽しい!」と思ってもらう事が今は大事かなと思います☺️

ママリ🔰
宿題を減らしてもらうよう先生に相談してみてはどうでしょうか。
とりあえず算数だけなど1教科に絞ってみてもいいかなと思いました。
英語に興味を持ち始めたとのことですので、英語は宿題のない英会話にして、国語も家で絵本の読み聞かせをたくさんするするのでも良いかと思います☺️
-
ちいのママ
コメントありがとうございます。
保育園以外での習い事は初めてで、母から離れてやることも負担になっているようです(>_<)
特に英語は恥ずかしさもあるようです、、
まずはお話しいただいたみたいに1つに絞って、他は楽しみながら自宅でやってみようと思います🥲
ありがとうございます🙇♀️- 3月16日
ちいのママ
コメントありがとうございます。
そうですよね(>_<)
ほんとに本質を見逃していました。
まずはおっしゃっていただいたように、焦らず1つだけ続けてみようと思います。
ありがとうございます🙇♀️