※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんにご飯の時にYouTubeを見せている家庭はありますか?その結果、困っていることはありますか?特に問題ないでしょうか?

お子さんが小さい時から、ご飯の時にYouTubeを見せているご家庭ありますか?
見せ続けた結果困ってますか?特に問題ないでしょうか?

見せるのは発達に良くないから見せてない、といった批判は不要です。
見せているご家庭にお聞きしたいです。



コメント

はじめてのママリ🥺

長男は食に欲がなく全然食べてくれなくて…TVで YouTubeつけてます。
テレビに集中している間に口に入れる、と言った食べさせ方を一歳過ぎたあたりからしてしまっています😭
よくないとは分かりつつ、食べてくれないと困るので見せてます。

最近は好きなもの、唐揚げやカレーなどは自分から食べてくれるようになってきたので少しはテレビ無しでチャレンジしたりしてます!
困ることといえば外食中もTV見たい、と言われることくらいですかね😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    うちも全然食に興味がなく食べるのはパンのみです。
    でもYouTubeみてたら食卓でご飯食べてくれるので、ながら食べになってしまいますが見せてます。

    今のところは外出中はYouTubeないよと言えば分かってくれるので困ってないのですが、ながら食べは良くない。YouTube良くないと周りに良い顔をされないのでちょっと気になってました。

    同じ方がいて救われました😭

    • 3月14日
いちごみるく

見せてます!
ただみるばかりでご飯が進まない!とかあるなら消されます笑
何回かてがとまってるよー!
ご飯食べてー!って声掛けしてもダメなら消すにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    同じくです🤣
    うちも手が止まってたら、「ご飯食べないならブーブー(動画)だめよ〜」って消してます。

    子供は二つのこと「たべる、見る」が出来ないって言われますが、見せないって選択すると栄養が全く取れないので仕方なく見せてしまってます🥲

    • 3月14日
ねねこ

全然見せます!見せます!ほら見ろー食べろー💓でした笑
外食もタブレット持って行ってたくらいです😊👍かなり小さい時からYouTube様様です。
私たち大人も昔からテレビ見ながら食べてますので😌楽しく!とにかく食べる!を目標にしてたので。

そんな長男ですが保育園では問題なく食べてるし、5歳になった今では外食時は見なくなりました。
話せば理解できるようになれば我慢もできるようになるし、それなりに食べるようになるんだなぁと実感してます。

  • ママリ

    ママリ

    大きい子の経験談参考になります😭
    うちも大人がYouTube人間なので観ないということがなく、
    大きくなって見ちゃダメな時だけ自制出来ればあとは好きにしたらいいと思ってます。
    なので理由が理解できるようになってから制限をしようかと思ってますが、周りには「見せすぎ良くない」しか言われず、ダメな母なのだと落ち込んでました。

    見たい子は抑制しても大人になったら見るし、遊ぶ子はYouTube離れるしで、その子次第でしょと思うのですが…

    見せるお母さんの意見ありがとうございます。

    • 3月14日
  • ねねこ

    ねねこ

    そうそう!そんなのわかってます、ですね。
    私も一時期悩んでました。YouTubeは見せるし、遊ばせながら食べさせていたし、育児書や理想論の躾が出来ない母親なんだなと。外食は人目も気にしたりして個室を選んだり。
    でも正直、2.3歳なんて言ってもまだまだ自制はきかないし理解できない事も多いし、それを今から躾けなきゃと鬼の形相で食べて!座って!テレビは見ない!食べないなら片付ける!なんて雰囲気で食事するのは私自身が嫌でした。それって結局理解できないまま、叱られるから我慢するという事になるのだろうとも思います。

    他の事に関してもそうですが、躾は脳の発達が追いついてからでもいいと思うようになりました😌
    実際、長男は甘々で育てていますが、保育園では優秀と言われましたし、ダメな事などもきちんと説明すればもう理解できますし、少しずつですが自制もできるようになってきました。4歳後半くらいからですかね、ちゃんと色々とできるようになってきたのは😊

    なんなら今でもごはん食べさせちゃってますし、休みの日はずっとYouTubeやゲームですが笑 発達問題なく元気に健やかに育ってます😊
    親が楽しく、親がのびのびと、ママ楽で!いいと思います👍大丈夫🥰

    • 3月14日