
離婚を考えている専業主婦が、赤ちゃんを抱えた状況での生活や仕事について悩んでいます。仕事の採用や住居の選択肢について意見を求めています。
専業主婦で頼れる身寄りがなく、赤ちゃんを抱えて離婚する場合について。
夫からの精神的DVと息子に対する面前DVが耐えられず、自宅を飛び出しシェルターに保護され、その後実家に逃げ込んだ状態です。
離婚に向けて動いています。
しかし田舎すぎて仕事がない+実家は長居できる状態でないため、少し中心部に引っ越さなければなりません。
行政相談しましたが、どうやって進んでいいか方向性がわからなくなっています。
母子生活支援施設は今は空きがないと言われています。
市営住宅も空きがないと言われています。
賃貸も問い合わせていますが、赤ちゃんがいることと無職のため、当たり前ですが渋い反応です。
法テラスは微妙な貯蓄がアダとなり使えず、弁護士相談は自力でしていくことになります。(なので貯蓄は弁護士費用と車の支払いに消えます)
まず、仕事はフルタイムでいけると思いますか?
そして、赤ちゃんがいても採用されやすい職種は何かありますか?
行政からは「夜泣きが2〜3時間おきにある状態で昼も仕事となると、ほとんど24時間稼働してるんだから倒れますよ、まず今も顔色が悪いですよ」と止められました。
そして、今後保育園に預けたりしたら熱が出たりいろいろするから採用自体難しいよとも言われました。
まず採用されるかは別としてご意見聞きたいです。
しばらくは貯蓄を切り崩して生活し、生活保護を受けられては?と言われていますが、働けるなら働いた方が安定するのも早いのではないか?貯蓄が底をついたら何かあった時大変なのではないか?と仕事に対して焦る気持ちがあります。
もうひとつは、家をどうするか悩んでいます。
◯どうにかしてボロボロでも賃貸を借りるか?(ボロボロなら借りられるところはあるかもしれないが、赤ちゃんにはおすすめできないと言われている)
◯実家になんとか居させてもらいながら母子生活支援施設の空きを待つのか?(実家の援助があるとみなされ優先度が下がると言われた)
◯行政から紹介された無職でも貸してくれる不動産屋さん?(単身者用ばかりで赤ちゃんがいるから紹介が難しいと言われた)
◯中心部から少し離れたところに住んで働くか?(車がないと維持できない地域、今所持している車は私名義だがローンの関係で共有財産扱いになり、大きい車なので維持費が高い。買い替えは無職のため難しそうと車屋さんに言われた)
他に何か良い方法はありますか?
寝る暇がなくひとりで悩んでいて頭が回らなくなってきました。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

自由な貴族
今少しでも貯金あるのですね?
それなら少し栄えてる場所に引っ越しし、賃貸借り生活保護受けて地盤を整えた方がいいと思います。
無理してお母さんが倒れたら赤ちゃんは施設に行き、なかなか返してもらえなくなる可能性ありますよ。
車は売るしかないですが。
私は無職でも賃貸借りましたよ😊

はじめてのママリ🔰
寮や社宅つきのお仕事などないですか?
まずは生活が落ち着くまでパートしながら生活保護など貰えないですか?
あと知り合いに物件管理してる人と繋がってる人はいませんか?
ボロボロの所に住んで、夜泣きなどで苦情きたら精神的に追い詰められると思います。。
私は一時期 住むところと仕事がなく
知り合いがやっているキャバに入りました。
寮もあったのである程度 そこに住み普通のアパートに引っ越しました。
周りにもお子さん夜間保育に預けて働いてる方いましたよ。
-
ママリ
微妙な貯蓄がなくなったら保護申請できるようです。
うちの子けっこう声が大きい方なので苦情に怯えてます…
私の年齢が若ければ夜のお仕事も選べたかもしれないのですが、残念ながら若くなく。
旦那と結婚している間に交友関係断絶されたので、繋がりも無いんですよね。
もう少し方法探してみます。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
親御さんに代理契約してもらうのはどうでしょうか?🤔
それも難しいですかね、、🥲- 3月14日

ここあ
大丈夫ですか?
私も元旦那からのDVで離婚しました。
私は別居を計画的に進めて離婚前に仕事を決めました。
離婚後も実家には帰らず、内定もらってるからと不動産屋さんに掛け合いなんとか賃貸に入れました。
生活保護が1番現実的かなとは思いますが、嫌ならば落ち着くまで実家に置いてもらうかなと思います。とりあえず仕事を決めて収入があれば賃貸にも移れると思います。
あまり考え込まないでくださいね。
-
ママリ
無計画に飛び出してしまったので色々と壁にぶち当たってしまいました。
仕事は正社員やフルタイムでしたか?- 3月14日

あー
貯蓄を使い果たしたあとに、ひとまず生活保護で粘るのがいい気がします。
生活保護だと保育園も優先的に入れますし、ひとまずそれで一晩中寝るようになる+保育園の洗礼を一通りクリアしてもいいかな…と。
それで落ち着いたら、お仕事探されてはいかがですか?保育園入れている状態からの方が、仕事も探しやすいと思います。
-
ママリ
生活保護受けるにしても実家にいると申請できないとのことなので、となるとどうやって家を借りるかなんですよね…
- 3月14日
-
あー
生活保護!となると家賃が確実に入るので無職より逆に借りやすいことがあると聞きました。
役所で段取りを相談するのはどうですか?- 3月14日
-
ママリ
ありがとうございます。
行政相談はすでにしていて、現段階では生活保護を申請できないため賃貸を紹介されましたが赤ちゃんNG、母子生活支援施設の話も出ましたが空いていない、実家に長居することもできない、そもそも引っ越さないと田舎すぎて仕事ない&距離的に街中まで仕事に通えない、市営住宅は空いていない、ということでどこから攻めようか…となっていました。
ほんと難題すぎます- 3月14日

はじめてのママリ🔰
車を売り、少し栄えたところ(働けるような場所があり、交通の便が不便すぎない場所)に引っ越す
ご実家があるとの事なので実家の方を保証人にして引越し
求職中で保育園申請
家の近くなどにはこだわらず多少遠くても空きを優先に探す
保育園が決まればそこの方向に仕事を探す(交通費支給のとこにすると自費が安くすみます)
お役所は止めるだけ止めて何も助けてくれないので私は頼りにしてないです
勧められないだの仕事はまだしない方がいいだの採用難しいだの言って、お金を大きく支援してくれるわけでも仕事を紹介してくれる訳でもないので…
未経験OKの経理事務で在宅もできる会社が1番いいと思います
行ける日は保育園に預けて出勤すればいいし、風邪をひいていけなければ在宅にすればいいので
パソコンの購入が必須になる可能性がありますが…
-
ママリ
コメントありがとうございます。
実家はあるけど保証人になってくれるような関係性ではのないのです。
仕事は在宅可能のものがないか見てみます。- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
実家に限らず兄弟やおじおば、いとこなどもいませんか?身寄りなしって書いてるので難しいですかね🥹
オードリーみたく友達保証人に立ててみるもありかもしれないです
たまーに保証人なしで入れるものがあるのでそちらにすむとかあ- 3月15日
-
ママリ
親戚など誰もいないのと、保証人は友達だとダメと言われました。
保証人なしの物件は保証会社必須で、無職の場合保証会社立てるのに保証人がいるそうで…つんでるんです。- 3月15日
ママリ
多くはないですが貯蓄があります。
無職で賃貸だと保証人必須と言われてしまったんですが、なってくれる身寄りがいないので困ってしまいました。
行政から紹介されたところは保証人不要だけど赤ちゃんNGみたいで…
世知辛いです。
自由な貴族
実家の人は保証人無理なのですか?
今は会社で保証人の契約?する会社が増えてるので何ヶ所か回るのもいいかもしれませんよ😊
無職でもシングルは手当があるので独身の1人より甘いと思いますよ😊