

チョッピー
その後はお出かけ前とかイオンとかの子供用トイレ見つけたらとかで声かけして、〇〇ちゃんトイレ発見!!見に行こうぜ〜みたいに誘い出して、失敗率を下げていく感じです。
で、褒めまくり気持ち悪いを覚えさせる。
あとは、コレが出来たら温泉とか面白そうなプールとか行けるんだよ🤗みたいに見せるのもありかと。

はじめてのママリ🔰
うちは
私が時間決めて行く、とかが出来ないので
私がトイレ行く時に
ママトイレ怖いから着いて来て!
ママトイレでおしっこできるかな?
みたいに言って
一緒に行って
私がおしっこなりしたら
出来たぁぁぁ👏👏👏って子供みたいな反応すると
子供達も凄い👏👏👏みたいに言ってくれるので
次は○○もやってみる!?って誘って座らせて
出来たら過剰に褒めて
出来なかったらまた後で一緒に行こ!
って言って終わらせる
みたいにやってました🙆♀️
あとうちはトイトレする!ってなってからは
家ではトレパン履かせてました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
我が家の場合ですが、
・どのくらいの間隔でおしっこしているかを知る(おむつが濡れているかを見る)
→次のおしっこ出そうなタイミングで声をかけてトイレに誘ってみる
・トイレに行きたがらない時は無理強いしない→付いてきてくれただけでも褒める
・トイレで出来なくても座れただけで良しとして褒める
・トレパンは結局濡れて洗うことになるので普通のパンツで良し
・一緒にお気に入りのパンツを買いにいってモチベーション上げる
→トイトレの絵本なども◎
・思い切ってオムツをやめてパンツで過ごさせてみる
→お漏らししても絶対に怒らない
→パンツが濡れて気持ち悪い感覚を覚えてもらう
・トイレ行けたらシールを貼るなどの作戦は我が家は無意味でした(笑)
・出来た時は盛大に褒める👏🏻👏🏻👏🏻
・ママがいるから大丈夫だよの声かけも我が家は有効でした◎
最初は行きたがらないことが続くかもしれませんが、
行きたくなったら教えてね〜くらいの軽さで伝えていました😊
結局本人のやる気がないとどうにもならないので、どうしても嫌がる時は一時期頑張るのをやめました😂
こちらも疲れてしまうので(笑)

ママママリ
うちはもうやると決めたら1週間くらい保育士以外の外出予定作らず、普通のパンツにさせていました。
もらしても全然OKです!ソファにも防水シートつけました!
あとはトライアンドエラーです!
トイレで成功したらベタ褒めで、
漏らすことが本人も嫌だから最初の1週間はやたらトイレ行くトイレ行くという感じで、でもでなかったりとかありましたが、本人のやる気次第です✨
漏らしても全然気にしないとかわかってないとか、トイレに興味がないようならまだ少し先にしてもいいのかなと思います!
-
ママママリ
保育士×→保育所⚪︎
誤字ごめんなさい🙏- 3月14日
コメント