※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
家族・旦那

産前休暇中の妻は、体調が辛く家事や育児をこなしている中、夫からの理解が得られず困っています。旦那に気を使うべきか悩んでいます。

産前休中の妻って楽に見えるのでしょうか??

恥骨が痛く歩くのも辛く、日中は洗濯をしたり、食器を洗ったり娘を保育園に迎えに行き、夫が帰るまで1人で見てるのですが、正直横になってる時間が長くてもきついです。。

最近9時過ぎ帰りの夫に、娘を少し任せようとすると、〇〇(私)はずっと家にいるじゃん。と言われます。

産前休暇の妻は旦那にきをつかうべきでしょうか?

コメント

ままり

すべきとは思わないです。
本当はどちらも思いやりや優しさが必要なんだと思いますよ。

私は今3人目妊娠中ですが、つわりが酷くダウン期間も長めで今回存分に旦那にさせてます。
今までほとんどしてくれなくて、私が苦労してきた分の軽めの集大成みたいな状態です😂
がんばれーって言いながら、そのくらい当たり前だよwって思ってる時もあります😊
とりあえず、ありがとう〜助かる〜って言っとけば気持ちよくいろいろやってくれるのだとしたら、やってもらえる魔法の言葉だと思ってお願いしちゃいましょう〜😊だって2人の子供ですもの〜。

正直、1人目すら可愛がらなくてどうするの〜?21時過ぎだよ?もう寝ちゃうよ?そんな生活してたら娘ちゃんに嫌われるのも時間の問題よ?まぁそうなったら自業自得ですけどね!と思います。笑
子どもって案外分かってますからね笑

いちご

ずっといるといわれても、体重たいのにいつもと同じように動けないししんどいですよね😭

仕事してるから偉いとおもってるのかなってます😇

  • いちご

    いちご

    そうなんですよね。。

    最近仕事が忙しいみたいで、イライラされてます😖
    旦那は娘には優しく接してるのですが、私にはいらいらするようで、私のメンタルがもたなく。。

    かと言って仕事も大変なので旦那にも気を使わないわけにいかず。

    • 3月13日
deleted user

見えるそうです。

うちの夫も同じようなこと言ってました!
子供がいる+妊娠中できつくて色々手が回らなくても、「家にいるから暇じゃん」みたいなことを言ってきましたね💦

やっぱり仕事してない、家にいるっていうと好きな時に好きなことできて良いな、っていう発想になるそうです🤔
非常に腹立ちますよね🤔

ただ、うちの場合は私が2週間前から入院になって状況が変わりました💦
家事育児を全てフルワンオペで夫にやってもらってますが、
「仕事の方が楽」「早く帰ってきて欲しい気持ちがわかった」「誰かが見ててくれるのがすごくありがたいことだと分かった」ってずっと言ってます🤭
実際にやらせてみないと分からないんですよね、、、
やってみて初めて苦労がわかるようです💦