※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お子さんがこたつに隠れてうんちを我慢しているのが心配です。便秘が影響しているのでしょうか。

こたつで遊んでたと思ったらうんちがしたくなったのか、気づくとこたつの中に潜って隠れたように踏ん張ってました
汗だくで、、元々便秘がひどいのもあり(薬飲んでます)便を我慢しがちで、恥ずかしさもあって園とかでは絶対しないし、、
ほんと心配になります…

お子さんこたつに潜って汗だくになってまでうんちしますか?😔
我慢したりしないですよね、?

コメント

nana

5歳の双子がいます。うちは子供の特性上、こたつじたいを出してないのですが、園でうんちはどちらも1度もしたことがありません。園でしない子は多いらしいです!

うちは、うんちが出る時間帯、例えば保育園前の朝や、夜にしますが、時間帯はだいたい同じですか?

双子の片方はうんちだけまだオムツで、自分の好きな場所でします😂クローゼットの中がお気に入りでした🥲

人目につかない所(家でなので家族以外いませんが🥲)を選んでやってたりします😂

寒くて、ホカホカのこたつでしたのかもしれないですよ🤭踏ん張ってる最中に汗かきはじめたんでしょうね🥲あり得なくはない気がします🤭
うんちに集中してたのかもしれません。いつもですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    園でやらない子も結構いるんですね
    うちはほぼ夜しかしないです💦
    時によってトイレでもするんですが…いつも便意を我慢しがちで、便意がある時たまに寒い、寒いと布団にくるまりながら便意を紛らわせてることがあります、それも汗かきながらです…でもこたつの中は初です💧
    いつもの様子みてると実際には寒くないんだと思うんです…
    やはり、普通我慢したりしないですよね😭

    • 3月13日
  • nana

    nana

    うちも長男は夜、次男は朝が多いです🙂

    毎日うんちは出てますか?

    うちは片方我慢したりしますよ🥲

    便意があって出はしますけどうろたえてたりします😂

    この間何かで見たんですけど、子供の感覚としてうちが出る時、出る感覚が怖いというのがある子もいるとの事でした。

    大人には理解しにくいですが、自分の一部、体内にあるものが出る恐怖という感覚があるらしいですよ。

    その人が言うには、出産間近の臨月時に赤ちゃんが出てしまいそうな感覚になる時期?肛門が内側から押され続けている様な状態の感覚に似ていて、それが小さい子供にとってはうんちがそれの様ですと言っていました。

    例えばうんちの色が良くなかったり、便秘で硬いとか、コロコロうんちとか、下痢だったりはしますか?
    うちの息子はうんちをする時の顔色が変わります🥲

    キタキタキター😱!!!!みたいな感じの様にもなったり、体の変化の表現が違ってたりは5歳でもあります。

    出る感覚が嫌で我慢しがちだったりはあると思います🙂

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    当たり前ですが、双子ちゃんでもやはり体質は全然違うんですね😭
    確かに、怖いとは思ってそうです…薬を飲んでだいぶ出やすくなりましたが、前は痛くてよく大泣きしながら踏ん張ってました
    その時のトラウマ?みたいなのはありそうです💦
    毎日便秘薬飲んでやっと2日に1回ペースで出ます、飲まないとかなり硬くて1週間は出ないです…
    うちもしたい時はよく分かります、5歳でもそーいうのあるんですね😭
    まだまだ便秘の悩みは尽きなそうですね😭

    • 3月14日