※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子ども2人を育てている女性が、夫とのコミュニケーションの問題について悩んでいます。お風呂の後、下の子が階段を上がっていたのを見つけ、夫に注意したところ、逆に責められたとのことです。自分の感覚が間違っているのか疑問に思っています。

子ども2人育児中です。
寝る時は夫上の子2階、私下の子下で寝てます。
20時30分頃2人が2階に上がるのですが、今日は私以外の3人が先にお風呂を済ませ、私が最後にお風呂、あがってスキンケアしようとするとリビングに誰もいませんでした。
みんなで2階にいるのかなと思って階段の方に行くと、下の子が1人で階段をのぼっていく途中でした。(1歳3ヶ月です)
夫と上の子はすでに寝室。
私に一言も声かけず勝手に2階にあがっていたので「〇〇(下の子)が階段のぼってたんだけど!2階に行くなら一旦連れて行くか一声かけてよ!目離して危ないよ!」と言うと「自分が下におったんなら自分で見ろや!」と怒鳴られました。私は夫たちはまだリビングにいると思ってたので、お風呂上がりに洗面台でスキンケアをしてたことを伝えると「俺らがリビングにおるっていうのは〇〇(私)の勝手な思い込みだろ!人のせいにすんな!」と言われました。
そもそも私のスキンケア、髪乾かすの終わるの待てないのかな?という気持ちもあり伝えると「何で待つ必要があるのか意味不明。だいたい寝室に行くのが遅い。こんな時間までリビングで待てと言うほうがおかしい。」と言われました。
2人があがったのは20時10分です。
「こんな時間というほどの時間じゃないと思うけど。21時、22時ならわかるけど」と言うと「その感覚がおかしい」と言われました。
何言っても「〇〇(私)が悪い」「自分の価値観押し付けるな」「そうやってすぐ怒る。いちいち怒りすぎ」しか言われません。謝られるどころか責められるばかり。
夫の言う通り、私が悪い&間違ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもの時間大幅に過ぎてるならそのやり取りでもまぁ仕方ないのかなとは思いますが...自分本位な旦那様ですね...
姿見えるまで待ってくれよーって思っちゃいました💦

私なら一言ないとわかんないって逆ギレしちゃいそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分本位。その一言に尽きます。
    私も逆ギレしましたが、それに対してもまた色々言われもう嫌になりました。

    • 3月14日