※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親に出産を報告したくないと考えています。夫の性格や義両親との関係に悩んでいます。

もう、子供が産まれても義両親に報告しなくてもいいですかね。

私の夫は、普段は優しくて温厚でいい人なのですが、
身内には性格に難ありなところもあって、
イライラさせられることもよくあります。

そういう時に、義両親に性格が似ていて、
前まではよくご飯食べに行ったり、
お互いの家を行き来したり、
かなり仲良くしていましたが、
最近はもっぱら嫌いになってしまいました。

義両親にもイライラすることや、
無神経だと思うことはよくあり、
そういうことからも、もう会いたくなくなりました。

前回なら、今頃妊娠のことを伝えていましたが、
会いたくないので、出産しても言いたくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人も会わなくてオッケー👌と言ってるなら良いと思いますが、生まれてくるお子さんはご主人の子でもあるので、義理のご両親にもう会わない。や、知らせないは、結構難しいかと思います😅😅
内容聞いてないので、そこは何とも言えないところもありますが、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は難色を示しています😂
    話せば長くなるので、ここでは言わないでおきますが、とっても酷いことをされたというよりも、ちょっとした無神経や性格の難が何年もチリツモになって、嫌になってしまいました、、

    やっぱり伝えないは難しいですよね😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、、、
    チリツモだったら、もう今まで通りにしてあげても、いいのかなー、、って思います😢😢
    義理の両親って基本ムカつきますよね。お祝いもらえるし、孫になんか買ってもらう為と思い、私は切り替えてます😅
    けど、それは、ママリさんしかわからないイライラなんで、気持ち切り替えるのもしんどいですよね😢

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさん、偉いです!😭
    私も切り替えなくちゃですね。

    けっこう、私は感情が優先してしまうところがあるので、ママリさんみたいに冷静になれないといけないなーと思わせてもらいました😊

    妊娠報告したときに、またLINEで連絡が来て、その返事をしなくちゃいけないと思うと、とても嫌で嫌で、、

    一応、子供のおじいちゃんとおばあちゃんですもんね。子供のことも考えて、妊娠報告と、息子に会わせてあげた方がいいのかもしれませんね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然です😅😅
    ありがとうございます🙏

    妊娠報告や、連絡はご主人から連絡してもらうことは不可能ですか?
    これからも、イラつくこと増えると思うので、少し対策がてら、ご主人に連絡は任せるとかでも良いと思いますよ!

    ご無理のない程度に🙏

    • 7時間前
ママリ

言いたくなければ言わなくていいと思います。ですが、今後の関わり方をどうしていくかはしっかり考えないといけないと思います。

自分だけじゃなくお子さまからしたら祖父母ですので、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。子供からしたら、自分のおじいちゃんとおばあちゃんですもんね。

    子供の前で、義両親のことを悪くいうつもりはないのですが、けっこう向こうがゼロ距離で近づいてくるタイプなので、嫌になった部分もあり、、

    もう少し距離感を考えて付き合っていった方がいいかもしれないですね。ありがとうございます!

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は嫌なことされたので義両親と縁を切ったんです。
    旦那と子供は交流してますけど、なんでママは行かないの?って毎回聞かれます。悪く言わないようにしてますがいつかは話さないといけない日がきそうです。その時、子供がどう思うか。
    私が我慢したほうがよかったのかなぁとずっと思ってて、この判断は失敗したかと思ってて、、、

    はじめてのママリさんは、
    程よい距離を見つけられますように😊

    • 7時間前