※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中に不安な気持ちが続いており、子供の育て方について心配しています。元々の性格とは変わり、楽しめない日々が続いています。これらの不安はいつか解消されるのでしょうか。

今育休中でもうすぐ1年が経とうとしていますが、
産後からずっと不安な気持ちが消えません、、、😭


1日に何度もふとした瞬間に急に不安な気持ちになります😭😭子供のことが大切すぎて、ちゃんと育てていけるだろうかとか、何かあったらどうしよう。とか
今考えても仕方ないことばかりですが不安が頭をよぎってなんだか毎日楽しみたいのに楽しめません。。。

育休中だから、考えることがなくてこんなことばかり考えてしまうのでしょうか😢

元々超テキトーな性格で、ま、なんとかなるでしょ〜っと過ごしてきたのに、人が変わったかのように心配性になりました。こんなことばかり考える自分が嫌になります。

これはいつか治っていくものでしょうか、、、
同じような方、いませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産後不安症酷かったです…
病院にはかかりませんでしたが
おそらく産後のホルモンバランスのせいだったかなと思います。
職場復帰してマシになったので💦
育休中って家で子供と過ごしているので、もちろんとても忙しいんですが、何というかそれ以外に考えることがないからなのか…向き不向きの問題かと思いますが私はそれで自分は専業主婦とか向いてなさそうだなって感じました💦
仕事してくだらないことでも他に悩みがあると、全然違います!
また2人目の育休に入るので
私もまた気をつけなきゃなと思ってるところです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    産後のホルモンバランスって本当に精神的ににきますね😭
    そうなのですね!私は4月から復帰予定なのでマシになることを願います😢
    わかります!目がまわるほど忙しいのにそれ以外考えることがないですよね、、😢たしかに、私も専業主婦になったら絶対にもっと精神がおかしくなると思います😞
    そう言って頂けて安心しました!!あと少しの育休を楽しめるように頑張ります😢
    そうなのですね!!ご出産おめでとう御座います😊🌸
    大変な時期ですがお互い頑張りましょう😭✨

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨

    本当にその通りです!
    今のこの幸せに目を向けて、
    育休楽しみましょう😆✨
    あの時の自分にも言ってあげたいです💦
    ママリさんへ返信しながら自分への教訓となります🥹💪

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!😭✨
    同じような気持ちになったことがある方とお話しできて、嬉しいです😢
    ありがとうございます!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

同じでした😂😂
3歳で園に行くようになって少しずつ自分取り戻せてきた気がします。
今思うと子育てだけに集中しすぎていたのかなーとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり園に預けたりすると、気持ちに余裕がでてくるものなのですね😭
    子供は本当すっごく可愛いけど、同時にこんなにも大切な存在ができて本当に何もかもが不安で怖くなっちゃいますよね😢
    たしかに1人目なんですが、
    なにもかも初めてだらけで子育てに集中しすぎているのかもしれませんね💦

    はやくこの不安が薄れて、毎日楽しく子育てしたいです😢

    • 3月14日