
夫婦のお金の管理について相談したいです。現在、口座が別々で、費用を夫に請求しています。子供が生まれるので、一緒に貯金をしたいですが、管理方法がわかりません。皆さんはどうしていますか。
夫婦のお金ってどうやって管理してますか?
デキ婚なので、お金管理について話し合う間もなく…💧
口座が別々のまんまで、家賃などかかった費用を夫に請求している状況です。
なので給料などはわからず、夫の残ったお金は夫が個人で貯金やお小遣いにしています。
夫婦での貯金というものがなく、各自で貯金しているのですが、
子供も産まれるので、一緒にしたいと思ってます…
でもどうやって一緒にして、管理したらいいかわからず…💧
皆様はどのようにしていますか🥺
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

いりたけ🍄
私は結婚と同時に旦那が通帳もカードも預けてくれたので全部私が管理してます!
そこから旦那には小遣いあげて、生活費とかそういうのは全て旦那の口座からひかれます!
私は当時あまり貯金もなかったので、残りは旦那の口座に入れちゃいました(笑)

はじめてのママリ🔰
共有バンクを作ってます。正確な金額とかではないですがざっくりお互い毎月いくら入れるみたいなのを決めていてそこから家賃、光熱費、食費、病院、家族でかかる費用を使ってます。残額が貯金になっていく感じです。
旦那は年下でお金があればある分使ってしまう人なので本当は全部管理したかったのですが拒否され…一回相手がめちゃくちゃ無駄遣いした時に給与明細をみせるように言いました。若干の変動がある仕事なので正確な金額を常にわかるわけではないですがある程度知ってるので共有バンクに入れないお金は旦那のお小遣いになる感じです。(今は私が自担ですが職場復帰していて旦那のお弁当は作れないので旦那のお昼ご飯代は共有バンクからです。)私の収入は相手には知られていないのである大体決まった額を共有バンクに入れて、お小遣いとは別に個別で自分のもともとの口座に貯金、家族で何かあった時のための緊急用として考えてます。(旦那さんが無駄遣いしない人なら共有バンクに全部入れていいと思いますが私は旦那を信用していないので😂)
-
はじめてのママリ🔰
お互い毎月口座に入れるお金は折半ですか?それともはじめてママリ🔰さんが数万、旦那様は十数万ですか?
私の夫は管理していいと言っているのですが、結局スマホで事前決済をして、月末に請求きてびっくりしたことがあったので、どうやって管理したらいいか…💧
結婚する前の貯金額も夫と私で全然額が違うので、共有バンク作るのありだなって思いました!
共有バンクの名義ってどちらにしてますか?😳- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
旦那はお小遣い分を残して全額、私はその時の気分ですかね😂割と振り幅のある給料なのと産育休は毎月入るお金は減っていたので。普段は気持ち旦那より数万少ないかな?て感じです。ただ次の給料は結構入る見込みなのでそしたらいつもよりも多く入れようかなみたいなゆるい感じです。名義は私です💡基本代表的なやつは(車とか)全部名義は私にしてます😂
- 3月14日

はじめてのママリ🔰
しっかり管理できるタイプの旦那ではないので同棲した時から私が全て管理しています😂
-
はじめてのママリ🔰
私の夫も管理できるタイプじゃないです!
お小遣い制ですか?😳
いくらほど渡してますか??- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
頂戴って言われたらあげる感じです!😂月3.4万くらいかなと思います!
- 3月14日

はじめてのママリ🔰
共働きですか?
うちは結婚してからずっと財布は1つにしていました。
給料口座などはもちろんそれぞれの口座でしたが、管理は全て私がしているという意味の"財布が1つ"という状態です。
通帳全部握るのが1番分かりやすいですね🤔
それをさせてくれる旦那さんならですが、、、
うちは夫婦共にお小遣い制なので、稼いだお金=家のお金、お小遣い=自分のお金、という認識です。
めちゃくちゃお金貯まります😆
友人はご主人の口座見たことないまま子ども産んだ後に借金発覚したみたいです。
子どもいなかったら離婚も考えたのにと言っていました。
借金を補填する為にまた借金が膨らんでいく人もいるので、夫婦別財布にするにしても、早めに給料や口座残高はしっかり把握しておくのが良いと思います。
私の職場の50代の同僚が、義理の親が亡くなったのに、ご主人が全くお金を貯めておらず、その同僚(お嫁さん)が葬式費用を全部出したとかなり愚痴っていました😅
結婚して何十年と経ってもそんな夫婦もたくさんいると思います。
そういうことも含めて、私は断然財布1つ派です😅
ただ、そうなると財布を握る側はしっかりと家計管理できる人でないと、相手に示しがつかないかなと個人的には思います。人の稼ぎを管理させてもらう訳ですしね💦
貯蓄の1番の味方は時間なので、今から徹底した家計管理と貯蓄頑張るのはおすすめです😆
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠を機に辞めました。
はじめてのママリ🔰さんと旦那様のお給料は同じ口座に振り込まれるということでしょうか?
それともお互いの名義の口座に振り込まれたあと、お小遣い以外を同じ口座にうつすということでしょうか?
夫は貯金できなく(100万円以下)、私はけっこう貯金していたので(700万ほど)、全部を1つの口座にまとめるというのは私がちょっと不満があるのですが、そこは諦めた方がいいですかね😅- 3月14日

はじめてのママリ🔰
結婚した時に通帳など全て預かりました!
お小遣いを決めてそれだけ毎月渡してます!
ローンや光熱費などは全て主人の口座から落ちるように契約しました!
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いいくらほど渡してますか?😳
またはじめてのママリ🔰さんはお仕事されてますか?
自分のお小遣いってどうしてますか?🥺- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
月2.5万一律
ボーナスは手取りの1割
渡してます!
現在育休中ですが仕事してます☺️
お互い同じお小遣いです!- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😳
口座は、旦那様の給与の口座、はじめてのママリ🔰の口座だけでしょうか?
また別で貯蓄用とか作ってますか?- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は貯蓄口座は作ってません😂
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!2つの口座の管理ならできそうです✨
ありがとうございます🙏🏻😭💖- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
家で貯蓄口座は作ってませんが、お互い口座は複数あるので、子供の口座合わせて8個、投資の口座が2個、会社での財形貯蓄口座が2個で合計12個管理してます😅
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
2つかと思いきや、12個?!
お子様は1人でしょうか??- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
お互い基本1つをメインにしてるけど、サブもある感じです!
あとは投資や会社で積立とかもあるので、多くなってます。
子供は1つです☺️- 3月14日

ぴぴぴぴ
結婚した時に、通帳預かりました!
みんなそんなものかと思ってました!
給料はいるとこから、ローンや光熱費などひかれます!
私名義のクレジットで支払いしてる分は、貯金しているゆうちょから引き落とされるので、給料からいる分ひいて、ゆうちょに入れてます☺️
旦那は現金派なので、現金で渡してます!
-
はじめてのママリ🔰
旦那様名義の通帳もらったということでしょうか?😳
ぴぴぴぴさんはお仕事されてますか?
自分の個人の貯金ってしてますか?- 3月14日
-
ぴぴぴぴ
そうです!全部もらいました!
旦那の給料が入る通帳と定期預金の通帳2つあるのでどちらももらってます!
私個人の貯金はないです!
家族の貯金で貯めてます!
子供達は4人いますがそれぞれ通帳あって、お年玉やお祝い金をためてます!
私はずっと仕事してないです🥺- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
私がけっこう仕事をしていて貯金があるので、全部一緒にするのも気が引けてしまって…😅笑
ちなみにお小遣いいくらほど渡してますか?- 3月14日
-
ぴぴぴぴ
お小遣いというか
旦那は、たばこ、ひるごはん、たまにコンビニ買い食いくらいなので、全部で三万くらいかなぁ?と思います!
1万ずつ渡してます!なくなったら言ってくるので渡すって感じです!- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
お昼ご飯代とタバコ代合わせて3万は安いですね😳
私の夫、タバコに月3万ほど使うので羨ましいです😂🥺
現金制ってことですね!✨- 3月14日
-
ぴぴぴぴ
そうです☺️現金です!
今の時期は飲み会が多くて、今月は8回くらいあるのでそれだけで4万くらいかかるはずです😱😱
それは別なので、飲み会が多い時はきついです😭- 3月15日

はな
赤ちゃん産まれたらお小遣い制にしても良い?と聞いてみたら、どうでしょう。
旦那さんの収入にもよりますが、我が家は、お小遣いお互い4万円にしよう!とか決めて、旦那に小遣い以外を全て私の名義の口座に入れてもらってます。収入にもよりますが、ある程度自由になるお金をあげれば、旦那さんも納得するのではないかなと思います。
旦那は、結婚前の貯金や親戚からの贈与でもらったお金、あとはお小遣いを貯めたお金などを自分で管理しています。
ちなみに、現在は、旦那のお小遣いは、毎月5万円➕ボーナスで年間50万円くらいあげてます。フルタイム共働きなので。
-
はな
分かりづらかったので、補足します。
5万円✖️12=60万円とボーナス50万円なので、年間110万円が旦那のお小遣いです。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様のお給料は旦那様名義の口座に入って、そこから4万以外をはなさんの口座に入れてもらっているということでしょうか?
ボーナスの月はどのぐらい渡してますか?🥺- 3月14日
-
はな
そうです!厳密には、ペアローンなので、小遣い(今は値上がりして、5万円)+住宅ローンの7万円+車の維持費2万円を除いた約17万円を毎月私名義の口座に入れてもらってます。
ボーナスの月は、支給された手取り額を見て、20万円〜30万円✖️年2回をお小遣いとして、それ以外の50万円入金しておいてねと言うと、入金してくれます❣️
勝手に引き出さない人なら、自分名義の口座の家族カード作っておくと、旦那さんも楽に入金できて便利です。
旦那が入れてくれてる口座は、生活口座にしてあって、色々引き落ちてしまうので、必要な額を残して、さらに私名義の別の貯蓄用口座に移して、お金貯めています。なので、旦那から「50万円入金したのに、もう無くなってるんだけど!」なんて声かけられることもあります笑
使い込みを疑われても嫌なので、毎年貯蓄用口座の残金をスクショして、旦那に報告しています⭐️- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです✨
となると、旦那様の給与が入る口座、生活口座、はなさん名義の貯蓄用の口座の3つがあるってことですか?😳
旅行などされるってなった時ははなさん名義の貯蓄用の口座から出すって感じですか?それともお小遣いからでしょうか?- 3月14日

はな
そうです🥰
大きく分けると3つですね。さらに分けると、お互い住宅ローン用の口座もあるし、旦那の貯蓄用口座もあるので、お互い3つずつくらい口座持ってます笑
旅行は、基本私のカードで払うので、生活口座に夏のボーナスから旅行分を残しておいて、後日引き落ちてます。
ゴールデンウィークに旅行行くときは、貯蓄から出すこともありますが😊

はじめてのママリ🔰
うちもデキ婚で私は職場の距離の関係で退職しました😅
旦那はお金はあるだけ使ってしまうタイプで当時借金まであったので、私が全て管理してます。
引き落としの通帳はほぼ全てまとめて私の口座から。
毎月給料入ると下ろして来てもらって現金で貰って、そこから旦那にお小遣い渡してました。
明細とか貰えれば管理はしやすいと思います。
お互いの貯金ですが、あまりにも金額に差があるなら貯金用の口座に同じ額ずつ入れて(100万ずつとか)奥さんが管理すれば良さそうな気がします。
-
はじめてのママリ🔰
状況よく似てます😳🥺✨
私も妊娠を機に退職しましたし、夫に少額ですが借金もあります😅夫は別で貯金があるので返せるは返せるのですが、定額で返済しています。
旦那様の口座に給料が入る→全額引き出してもらい、はじめてのママリ🔰さんの口座に入れる→はじめてのママリ🔰さんの口座から生活費などは引き落とされる
というような感じでしょうか?😳
貯金用の口座などは他にありますか?- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
似てますね😂笑
そうです、給料丸々下ろしてそのまま私が管理です。
生活費や保険料や光熱費等生活に関するものは全て私が管理しています😅
大変ですが、ヤキモキしないし旦那に任せられないので笑
貯金用の口座から子供達の口座や児童手当の振り込まれる旦那の口座やらこれまたほぼ全て私が管理してます😅
旦那に任せられないし自分自身で把握したい!って人はこうするしかないかもしれません。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん許してくれましたか?
口座いくつありますか?💦
皆さん、口座けっこう持っててびっくりしてます😂- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那自身がお金あるだけ使うと分かってるので、私に全て任せてくれました😅
口座はかなりあります💦
私名義は6,7冊位ですかね。子供上2人も3冊ずつあります。
用途別に使い分けていますが、今は沢山作れないですよね😅- 3月15日
はじめてのママリ🔰
良い旦那様ですね🥺💖
私の場合、夫の貯金が100万ないぐらい、私の貯金が700万ほどあり、一緒にすることに抵抗があるのとそこまで貯金あることを夫に伝えてないので、どうしようかなと思ってます🥺
お小遣いはどのぐらいあげてますか?