※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

看護師として10年勤めた病院で、子育てと母の介護のためパートに転職しましたが、給料や福利厚生が減り、業務のストレスや人間関係に悩んでいます。家から近い職場への転職を希望しています。

看護師です。
新卒から勤めている総合病院10年目で時短で働いていましたが、子ども2歳➕母が癌で頼れなくなり(義実家は遠方)夜勤ができなくなったので、正社員から泣く泣くパートに変わりました。給料は半分以下、福利厚生も0になってしまいました。

が、パートになっても病棟係やら委員会やら院内の資格(9-15時のパートなのに、資格の試験は17:30〜。時間外手当なし。家が遠いから一回帰れない🟰15時に仕事終わってから3時間くらい無駄に病院に残らないといけない)やら受けないといけないので、ストレスです!!!!!

しかもパートに変わってから部署異動になり、外来の中央処置室に配属になったので、全く慣れませんし、人間関係も0からですし、やったことない処置や点滴だらけで毎日しんどいです。ケモもあります。
病棟にはいないタイプの、大ボスが5.6人います。たまに冷戦が勃発して2.3ヶ月無視とかあるあるみたいです、、、
朝起きたら憂鬱な気分です。仕事終わりはめちゃくちゃ元気なのですが、、、笑


異動してすぐ退職も失礼ですよね、、、と思って、やめる勇気もありませんが、
こんな家から遠くて忙しい急性期病院じゃなくて、家から近いクリニックや施設のパートに転職したいです、、、

コメント

はじめてのママリ

私なら家のこと優先で移動してすぐでも辞めます😂むしろ早い方が変に情も湧かなくて済むので、、、!!
訪看とか良いですよ〜!!
時間の融通もききますし、事業所によっては時短正社員や週休3日正社員で募集してるところもあります!なにより給料が良いです!
でも部署が違うとは言え中々10年勤めてた病院を辞めるのは勇気いりますよね、、😭

ままり

辞めましょう!!!🥺
お子さんもいらっしゃるし、ストレスも時間も勿体ないですよ!!
案外よそで働いたほうが給料もあがるかもです✨

はじめてのママリ🔰

パートにそれだけの業務を押し付けて、時間外手当も出さないなんて有り得ないですね。
職場が質問者さんに全く配慮してくれないのに、質問者さんが職場に配慮する必要はないですよ!!!

はじめてのママリ

その状態はひどいです、、、
パートなのに委員会とか係とかありえません、、、、
私だったら近くで探します😖😖

シエナ

病院という独特の環境にずっといると当たり前、みんなしてるしと思っていたことが、思い切って外に出てみると、あれは当たり前じゃなかったんだ!!こんな世界があるんだ!!と気付くことが沢山あります。
一度離れてみてもいいと思います!