コメント
m
タイミングが合わないだけではないでしょうか。
睡眠時間は足りてますか?☺️
あーぴっ🌼
うちもまさにそんな感じでギャン泣きするわ暴れるわで毎日寝かしつけが苦痛です😑www
眠くなるまでほっとけば良いとよく聞きますがそれもそれで眠いなか起きてるのもしんどいし難しいよね🤔アドバイスではなくてすみません(´・ω・`)
-
ママリ
眠くなるまでほっとくと夫が早く寝かしつけなよとうるさくて……
それもストレスです。
イライラしっぱなしで嫌になります(;_;)- 5月19日
-
あーぴっ🌼
もしかしたら時期的なものなのかもしれないですよね(´・ω・`)うちは3ヶ月の頃から入眠儀式としてオルゴールをかけて寝かしつけ授乳しているにも関わらず今でもねんねだよーって言いながらオルゴールかけてとんとんしても駄目なので…😑www目をこすって眠そうにしているから寝室連れて行ってもそれなのでなんなの!と思っていてママリで質問しようか悩んでました😑www
- 5月19日
あおいくまさん
うちも全然寝なくてイライラしてきてしまうので、
もう逆に開き直って、思いっきり一緒に体動かして遊んで笑わせて疲れさせます。笑
ある程度遊んだあとだと、お腹すくのか、落ち着いて授乳されてくれることが多いです!✌🏻🌟
-
ママリ
そうしてると旦那がいつまで起きてんの?とうるさいんです……
やっぱり疲れさせるのがいちばんですよね。- 5月19日
-
あおいくまさん
それは、、、( ; ; )💔💦
一回わーーー!と遊んだ方が、無理やり寝かせに入るよりも、寝るまで時間かからない気がしますけどね😊!
はやく寝てくれはやく寝てくれー!!と思って焦ると、余計寝なくて悪循環ですよね😢
ご主人は、仕事で朝が早いとかですか?
気持ちに余裕が持てなくてストレスになってきてしまいますね😢😢- 5月19日
mmhd
スクワットしてました!あんまり激しくはせず、ゆっくり上下する感じです。
あとは、背中の上くらいを指を立ててトントンしたりしてます。
どうしてもダメなら寝たふり!それでもダメなら諦めて寝るまで遊んで待ちました。
-
ママリ
スクワットよく聞くのですが、膝痛を患っていて難しいのです😭
寝た振りをしていても顔を引っかいたりつねったりしてきて逆にイライラしてしまったり……- 5月19日
ティニー
ママが寝たフリするといつの間にか一緒に寝てました!うちの息子もなかなか寝なかったですが唯一この方法がすんなり寝てくれましたよ☝️
yuri☺︎
私もそんな時ありましたー!!
絵本読んだり、無理だったら外行ったり、それでも無理だったらYouTubeで、寝かせる動画見してました!!
ポセイドン
あのー、ねんねトレーニングしてますか?
毎日一定のリズムで行うと、だんだん覚えてくれますよ。
もちろん、月齢によりリズムが変わるので、体力と運動量など日頃からは把握してる必要ありです
ゆうぽん
抱っこ紐でおんぶはどうですか?
おんぶでゆっくり歩き続けてると寝てくれたりしますよね(^-^)
子守唄を歌ってみたりとか♪
saacan
寝かしつけは、何時頃ですか?
日中の睡眠は、何回ですか?
一番は、寝かせたい時間に疲れて寝れるように
日中遊んでお昼寝のリズムを考える事だと思いますよ🎵
ぅちの子は、10ヶ月頃からお昼寝が1回になり
約12時から3時間ほどで
夕方寝ないようにして
17:30~18:00にご飯食べて
19:00~19:30にお風呂入って
20:00には、寝室に行きおっぱいで
すんなり寝てくれてましたよ‼
寝てくれない時期もありましたが
夜の事を考えて日中は、とにかく相手して
いっぱい遊んであげると
夜早く寝てくれて自分の時間が出来ました🎵
-
min♡
横からすみません(/ _ ; )
お昼寝その時間にしたいのですが
どうやって調整されましたか?
朝は何時起きですか?- 5月19日
-
saacan
気付かず今になってすみません。
まだ悩んでらっしゃいますか?
今昼寝は、どのくらいですか?- 6月7日
assa123
うちも何もしないのに文句だけいう主人でよく腹立っていました。
でも赤ちゃんは早く寝てと言って眠れるわけではないですよねー( Ꙭ)💦
やはり早く寝て!って思ってる時ほど寝なかったりしますよ。お母さんの気持ちが伝わってるんじゃないかっていうくらい……笑
主人は無視していいです!いずれ分かってきてくれるだろうと信じて、赤ちゃん優先しちゃいましょう!
寝かしつける時、少しずつリズム作るといいですよ!
部屋を暗くする、絵本を読む、子守唄を歌う、などなど自分なりに時間をかけて毎日続けると、次第に寝る時間だと分かるようになりますよ!
sou.mama
私もその時期はそうでした!
添い乳してたから乳首噛まれるのが嫌で泣きながら寝かしつけしてたのを思い出します。
それから、添い乳をやめて、寝たふりを始めたんです!初めはいつまで泣いとんねん!って辛かったですが、1週間もすれば寝てくれるようになりますよ!
赤ちゃんのどんな気持ちで泣いているんでしょうかね。
大好きなママともっと遊びたい!寝たくないよー。って考えてるのかな?って思うと気持ちが楽になりませんか??
そんな我が子は1歳2ヶ月になりましたが、添い寝もせずに1人で寝てくれるようになりましたっ!
sugar-moon
わかりますー!
痛いことされると、こっちも人間なんでイライラしてくるんですよね…。
今でもつねったり引っ掻いたり目や鼻に指を突っ込まれたりしてます(>_<)
うちはほぼ真っ暗闇にして、好きに遊ばせています。
壁側にいさせて危なくないようにして、私を乗り越えようとしたら引き戻します。
痛いことされてイライラしたら、背中向けて寝たりもします。
はじめてのママリ🔰
まずは旦那さんと寝室を分ける事をお勧めします。それだけでストレスはかなり減りそうです。
まだ眠くない!って引っ掻いたりするんでしょうかね?うちは眠くなるまで寝室で過ごして、寝そうになったら乳で寝かしていますが、乳でしか寝かせられず楽した分不安も多いです。
ままり
押さえつけようとしたことないですが、眠くないんじゃないですか?
おさえつけられたら泣いて当たり前だと思います。誰でもそんなことされたらいやでしょう?🤔
うち寝なかったら寝かしつけやめて子どもに付き合ってます。
無理矢理寝かそうとしても寝ない時は寝ないし、寝かそうとするのって結局寝て欲しいという親の都合や、今は寝るべき!っていう親のエゴだし、自分がイライラするだけですよ。
mまりん(๑˙³˙)❤︎
おんぶにバランスボールで飛び跳ねてたら寝てくれますよ\(^o^)/
退会ユーザー
部屋を真っ暗にした
先にお母さんが寝てしまえばいいです笑
やらないといけないと思うからイライラするんです。私も最初はそうでしたー。でもよく考えたらその日にやる必要はなく、子供にも親のやらなきゃいけないことなんてわからないです(´•.̫ • ⋈) てきづいたら明日朝早く起きてやろーくらいの気持ちで家事できるようになりました。
私は最初の1時間は頑張って無理やったら先寝ます笑
大人も眠くない時に寝ろと言われてもむりですよね? 小さくても同じです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
明るい中遊ばせるのは逆にテンションあがって寝ない時もあるし、途中でぱぱが帰ってくるのもテンションのあがるひとつの原因ですね! ねかかってるときに帰ってこられるのが困るので定時に帰ってくるか10時以降に帰って来いと言ってありますww
お子さんの今しかない子育て、楽しんでください♬
ママリ
娘はよく眠る方だと思うので大丈夫だと思うのですが…
夫が早く寝るので晩御飯の片付けや自分のお風呂などは娘を寝かしつけてからになるので娘が寝てくれないと……という感じになってしまってます。
早く寝てもらうにはどうしたらいいんでしょうか……
m
寝かしつけようとすると寝ないですし、よし!今日はとことん!という日に限って早く寝たりしますよね😭🤣
うちも今日は子どもが寝てから義実家で手巻き寿司パーティーだ!という日に限って寝ない、泣いて起きる。の繰り返しでした。
私は全部の時間を調整したら毎日しっかり夜は7時には眠い。寝たい😭とぐずぐずし、ミルクを飲ませて即寝るようになりました!