
在宅勤務をしながら時短勤務を希望していますが、出勤日だけの時短は難しいと感じています。同じような状況の方はいらっしゃいますか。
在宅の時短勤務
在宅で働いている方は時短勤務ってされていますか?
私の職場では在宅もできますが週に何度か出勤せねばならず、オール在宅にはできません。
通勤には約1時間かかり、保育園に預けることを考えると遅くても16時には退勤したいなと考えています。でも現実的に考えて出勤日だけ時短って難しいですよね。
毎日フルタイムでの勤務は不可能と考えています。(時間的にも仕事量の面でも難しいと考えてます)同じような方いらっしゃいますか?
まだ妊娠中のためかなり先の話ですが、子供が生まれる前にある程度決めておきたく、先輩ママにアドバイスをいただきたいです。因みに仕事は経済的には辞めてもよいのですが、今の職場が働きやすく貯金もしたいので続けられそうなら続けたいなと考えています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
在宅かつ時短にしています。
フルタイムだと残業もOKという扱いになってしまうのと、出社日はお迎えに間に合わないので。
フレックス勤務制度はありませんか?
あれば、在宅のときはフルタイム、出社のときだけフレックスで早めに帰るという選択肢が出てくるかなと思いました。
(他の日に残業する必要がありますが)

はじめてのママリ🔰
在宅で時短勤務しています!
フレックス使って出社の時は、用事だけ済ませて終わり次第、自宅へ移動して在宅で続きをやってます。
フレックスが使えない場合でしたら勤務時間変更はできませんか?
フレックスがなかった頃は、育児のため勤務時間を早めにずらしてました。
-
はじめてのママリ🔰
基本9時始業で今その状態なのですが、これより遅い人は居ても早めてる人が居ないんです早めても実働時間が変わらなければ残業アリになってしまうと思うので、子育てしながらだと現実的ではないのかなと思ってます。(夫も仕事や出張でいなかったり帰りが遅い日が多いので)
時短勤務やフレックスについては、産休前に相談されましたか?フルで戻る気はないのですが、今相談してもしフルじゃないと無理と言われたら育休取りにくい空気になるかなぁと悩んでいます。- 3月14日

はじめてのママリ🔰
相談はしなかったです。
今ある使える制度を調べて最大限に活用しました。
勤務時間変更は認められていたので前倒しに出来ないか聞いたら出来ると言われたので8時〜15時半にしてもらってました。
朝は夫が送りで帰りは私という分担で夫が出張とかで対応出来ない日は、有給が1時間単位で使えるので、2時間の有給を使って出社してました。
コロナになってからは完全リモート&フレックスに変わりました。
-
はじめてのママリ🔰
規定に載ってないのでやってないのかもしれないですね…🥲
ありがとうございました。- 3月18日
はじめてのママリ🔰
やはりフルタイムだと残業OKになるんですね。
私の職場はフレックスないんです。よく考えると残業ありきの仕事量なので、今と同じ働き方は子供が生まれたら難しい気がします…。残業しない場合は会社側も私を持て余すことになりそうですが、育休後の働き方について聞くだけ聞いてみたほうが良いですよね。
そもそも今の職場で働き続けるのが現実的じゃないのかもしれないです😓