
卵黄消化管アレルギーで日帰り入院しますが、着替えやタオルは必要でしょうか。荷物の量や体験談を教えてください。
卵黄消化管アレルギーのため、卵白を病院で初めて食べます。日帰り入院です。
消化管アレルギーの負荷試験で日帰り入院したことある方、嘔吐した時のために自分の着替えも持って行きましたか?
もし吐いたら、、と考えると子供、自分の着替えやタオル、バスタオルいるのかなー?と思ってるんですけどそれだと結構な荷物になっちゃって💦
日帰り入院なのにキャリーバックできたらびっくりされますかね?
消化管アレルギーで日帰り入院経験者の方、それ以外でも日帰り入院経験者の方、荷物どんなもんでした?
あと、これあったらいいよ!ってものとか入院がどのような感じだったかなど色々教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

pinoko
キャリーで行きましたよ😂
吐き方が異常なので私の服も持って行きました😂
病院でビニールのエプロンみたいなの貰えましたが、大丈夫そう!とエプロン脱いだら吐かれたので持っていって正解でした💦
半日いたのでご機嫌取りグッズ、口とか拭くのにおしり拭き、アルコールのウェットティッシュ、ティッシュとゴミ袋も持って行きました!
泊まりになることも予想して洗面グッズと充電器も持って行きました🤣
はじめてのママリ🔰
キャリーで行かれたんですね!✨
やはり大人の着替えも一式いりますよね〜🤔pinokoさんのお子さんは卵黄、卵白ともに吐いてしまいましたか?
先生は「多分卵白は大丈夫だと思うよ〜」なんて言ってましたけど私的には吐きそうだなぁと思ってて😅
ほんとに異常なほど吐きますよね🤮卵黄でトラウマです、、
ティッシュとゴミ袋は準備忘れてたので教えてもらえて助かりました🥺✨
pinoko
あとゴミ袋置くところに困るので柵に掛けられるようにS字フックも持って行ってました🤲🏻
卵白は吐きませんでしたが、クラス2だったので蕁麻疹出ました😅
はじめてのママリ🔰
蕁麻疹が出たんですね( ; ; )
吐くかと思ったけど、何事もなく無事終わりました!色々教えていただきありがとうございました😊