
コメント

はじめてのママリ
幼児の経験しかないのですが、
私はお弁当日の方が楽です!
配膳の時間が省けることと、お弁当を楽しみにしている子が多いので食べ進みが早いことから、その分遊ぶ時間を増やせたり、午後にゆとりが持てたりします☺️
はじめてのママリ
幼児の経験しかないのですが、
私はお弁当日の方が楽です!
配膳の時間が省けることと、お弁当を楽しみにしている子が多いので食べ進みが早いことから、その分遊ぶ時間を増やせたり、午後にゆとりが持てたりします☺️
「給食」に関する質問
下の子です もやし レンコン 里芋 ピーマン豚肉 ツナ缶 ゴマ ピーマン 寒天ゼリー バター 植物油 ホイップクリーム(植物性) ケチャップ、ソース等の調味料 を食べさせなければいけません。保育園の給食のために な…
神奈川県横浜市瀬谷区にある瀬谷幼稚園についてご存知の方いますか? 午後の預かり保育をする場合、20回券9000円とありますが(1ヶ月大体1万円)、これって通常の施設維持費や給食費等にプラスで1ヶ月に1万円くらいかかる…
公立の小中高はどのくらいお金かかりますか? 授業料や制服代、給食、部活など… まだ2歳ですが、これからどんどんお金かかってくると思うので聞いておきたいです。 貯金のしどきって何歳頃まででしょうか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!配膳の時間が省けたり食べ進みが早かったりして保育士さんとしてもお弁当の方が楽なんですね🥰
いつもにこにこで「明日お弁当お願いしまーす」と言ってくれるのですが、実際お弁当の日の保育士さんの負担ってどうなのかなと気になってました😂
ありがとうございます😊