
習い事で、娘の隣に来るAの行動に困っています。Aは無視するように言っても近づいてきて、先生に同等に見られていると感じています。Aの母は注意してくれますが、効果が薄いようです。どう対処すれば良いでしょうか。
習い事でちょっかいを出してくる子について。
習い事の練習は横並びで好きな立ち位置でいい事になっています。
後から入ってきたAが常に娘の横をロックオンしていて、娘に離れな!と前もって伝えていてもAは必ず他の子を掻い潜ってまで隣に来ます😣
先生が厳しいため雰囲気がピリつく事がよくあり、
娘含め前からいる子達はメリハリをつけて練習に取り組んでいるのでふざけてるとだいぶ目立ちます😇
娘にはちょっかい出されても無視して!と伝えても、完全に無視するのは可哀想と思うらしく少し対応したり(微笑むとか)今はやめて!と言ったり、たまにシカトしたりしているんですがそれでもしつこい時もあります。
この間、ついに先生に2人仲良いね~(いい加減にしな?含む)と言われてしまい同等に見られているのか…と参ってます。
A以外のママもその光景は見ていて、娘さんは真面目にやりたいしちょっかい出されてる側なのにね😭と言ってくれました😭
A母はAに注意してくれてたり、私にもいつもすみません💦と言われるのですが私じゃなくてAにキツく叱ってくれ!って思います😭むしろふざけにきているなら辞めさせてくれとも…。
Aのようなタイプの子ってお母さんに注意されてもどうでもいいや~とか、舐めてるとかなんですかね?
もうすぐ小学生なのに他の子に比べてかなり幼稚な気がします。
怒られても気にしない♪みたいな。
決められた曜日の練習なので変更等はできません。
どうしたらいいですかね😇😭
- おはぎ(7歳)
コメント

ママ
習い事の先生に言うのも無理なら
おはぎさんがそのAに直接、娘は真面目に練習したいからずっと隣にきて、ふざけるのやめてくれるかな?ってちょっと怖いトーンで言うぐらいしか思いつかなかったです💦

pinoko
こっちは金払って習ってるので、A親が言わないならAくんに直接言いますね…
真面目に練習しに来てるから邪魔しないでって言っちゃいます😅
-
おはぎ
親が見学する習い事なのでタイミングが難しくて躊躇してました💦はっきり言うべきですよね😭ちなみに女の子なんです😇何言われても効かないメンタルの強さにビックリです…
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
娘さん気の毒ですが、無視しきれず少し対応してしまうところもあるのでしたら娘さんとAさん両方に「ふざけてて先生に注意されてたよね。一生懸命練習してる他の子に迷惑だし、先生にも失礼だからやめなさい。」と注意してはどうでしょう?
-
おはぎ
本当に失礼ですよね😣娘には同等に見られて損になる事も伝えてあるんですけど、きっと二人まとめて注意したら娘には私はやってない!って言われそうだなと😩
娘にしつこくされたらその子のお母さんにどうしたらいいか話してみな!と言ってみました。マズイですかね?- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
それならば、先生に注意された時に娘さんが「私はやってないけどAさんがしつこいんです」とその場で言えるのがベストかと思います!- 3月13日
-
おはぎ
先生に言うように話してみます!
厳しい先生なので子供たちも発言しにくいって空気もあって🙂↕️でもそこでちゃんと言わないとですよね!ありがとうございます!!- 3月13日
おはぎ
親が見学する習い事なのでタイミングが難しくて躊躇してました😣ここはちゃんと言わないとですよね🥲