
10ヶ月の男の子が入眠に困っています。寝かしつけても21時半になるまで寝ない。寝つきが悪く、浅い眠りで夜中に何度も起きる。お腹が空いているのか、ミルクを飲ませてもいらない。お昼寝も眠たいのに遊びだしたり困っています。
完全母乳で育てています、一児の母です。
10ヶ月の男の子なんですが入眠について困っています。寝かしけを19時半からしていても寝るのは21時半。
本人も手も温かく完全に眠いのですが寝にくそうで寝返りしてハイハイで真っ暗の中を動き回り私が寝たふりをしたり歌ってみたり、胎児音流しても寝つきが悪く寝クズリします。また眠りも浅いみたいで寝たなーとおもいそっと側を離れてると12時まで2、3回は起きます。
お腹が空いているのかな?と思いミルク飲ませてみてもいらないようで、お昼寝も眠たいの通り越し遊びだしたり困ってます。ご意見お待ちしています。
- スティック(8歳)

Mon
10ヶ月後半に断乳したら、入眠もトントンしながら優しくお話するだけで眠れるようになりました(#^.^#)
うちは10ヶ月から保育園行ってるので、寝かしつけは21時で、遅くても22時までには寝ます。
朝は7時頃に自然に起きます。夜中まれにフニャッと目覚めますが、トントンするとまたコテっと寝ます。
うちは断乳したら見違えるほど入眠が上手くいくようになりました(*´ω`*)

くまごろう
うちは9ヶ月の男の子なのですが、同じ感じで寝ぐずりが最近酷くなってきました。これまでは添い寝をすると寝てくれていたのが、まだまだ遊びたい!寝たくない!と言った感じで寝返りをしたりハイハイで動き回ったりです😵お昼寝も今週から急に寝なくなってしまいました…そんな時期なのかな?と思ってはいるものの毎日の事だと大変ですよね😢私はもう、夜は無理に寝かしつけるのはやめて気の済むまで暗くした寝室で自由に動き回らせておいて途中でパタリと力尽きるのを見守るようにしています😅

つく
自分も本気で寝るつもりで挑んでみるのはどうですか?
同じような状況ですが、ハイハイで動き回ってる間に、もうしーらないってノリで
半分本気で寝たら、そのうちに寝てることがありました。
安全管理は必須ですが‼︎
コメント