※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝早く子供2人を連れての生活や引っ越しについてアドバイスを求めています。新しい環境に不安を感じており、特に支援級の子供の送迎について悩んでいます。

朝早く子供2人連れて家を出ている方いますか?さらに引っ越した経験ある方もいたらアドバイスください!来月から心配です!しかも区外に引っ越すから結構環境も変わるし道もわかるかな?慣れるまで不安🫨
6歳5歳のママです!これまでは家からの近さだったり小学校ではなかったので1人は8:30、もう1人は9:30に出ればよかったけど、これから少しだけ早くなります💦毎日7:45くらいだと思います😂
上の子は4月から小学校支援級だからおそらく6年間朝も帰りも送迎してあげることになります!下の子は幼稚園年長に上がるのですが2号を持っているので毎日小学校のついでに幼稚園へも送れたら一石二鳥かなと思って8:30にお預かりにしようと思います。まあ平日は働いていないので、自分の準備はないし朝だけとにかく頑張るか…って感じです。
新しい新居から坂を降りて小学校があるのですが歩いて15分以上はかかりそうです。子供の足だともっとかな?
支援級でこれから毎日だし、自転車置かせてもらって、2人乗せちゃうのも一つです。
なんとかなりますか?笑

コメント

ママ

年長と3歳児
毎朝7:20には家を出発して
保育園に行っています。

4月から上の子は小学生ですが
同じく7:20には出発し歩いて学校へ向かいます。

自分の環境内でなんとかするしかないですよね⭐︎

15分で自分お準備等なく余裕があるなら毎朝一緒に歩くかなと思います。