※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝖭𝖺𝖺✿*.゜
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の子供が言うことを聞かず、怒鳴ってしまい自信を失っています。精神的に辛く、どうしたらいいかわかりません。

上の子が2歳7ヶ月です。
あまりにも言う事をきかなすぎて
お手上げです...
苛々して怒鳴ってしまいます...
私には子どもとか早かったのかな?とか
色々考えてしまいます...
母親失格だなって...
色々自身を無くしちゃいました...
もう精神的にきてしまい
どうしたらいいのか分かりません...

コメント

canaria

わかります💦イヤイヤ期で嫌になりますよね💦うちは、下の子が2ヶ月で仕事しました💦誰かに見てもらえるだけで、だいぶ違いますよ💦1人で見なきゃとか、しなきゃと思う分、言うこと聞かないからイライラしてしまうので、少しでも見てもらえるなら気分転換になっていいかなと思います。

  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    たしかに1人で見なきゃとか
    1人で全部やらなきゃとか
    思ってしまいます...
    姑に見てもらいたい時が
    あるのですが気を使って
    中々言いづらくて言えません...
    自分の母には言えるのですが
    実家に行くまでが面倒くさく
    結局1人で見る感じに
    なってしまいます...
    イヤイヤ期本当に嫌になります...

    • 5月19日
  • canaria

    canaria

    言いづらいの分かります💦でも自分が壊れる前に旦那さんに相談してお義母さんに少しでも見てもらうとかした方がいいですよ。その間に気分転換してまた頑張るかと思えます😂w

    • 5月19日
  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    頼んだ時あったんですが
    結局私の事を追いかけてきて
    一緒に出かける感じに
    なっちゃうんですよね😔

    • 5月19日
  • canaria

    canaria

    保育園預けたりするとそれ当たり前ですよ💦最初は可哀想だなって思ってしまいますが、子供は遊んでるものです😂w

    • 5月20日
  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    上の子保育園に預けてますよ?
    保育園休みの日とかです☝️

    • 5月20日
  • canaria

    canaria

    親に預けるのも一緒ですよ💦保育園の先生には慣れたけど、お義母さんとかには慣れなくて泣くんじゃないですか?最初だけですからそのうち、ケロッと子供は遊びますよ✨

    • 5月20日
  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    そうなんですね?
    ありがとうございます🙏
    そうやってリフレッシュ
    して行こうと思います👏

    • 5月20日
deleted user

うちも2歳7ヶ月です!
心中お察しします…
子どものイヤイヤ期と
私のダメダメ期とがぶつかって
さらに下の子もイヤイヤ期に突入!

毎日が戦場です(ー_ー;)
笑うしかないです。
トイレ失敗してもお箸うまく使えなくても一緒に笑ってます。

悟りました…
イヤイヤ期の乗り越え方は
こちらが伝えたいことの半分は諦めること!
その諦めた半分のところを「聞く」に徹することだと…

うちはしつけなんて何もできてませんよ。
今じゃなくていいと思ってるからです。今ぶちあたるとお互いに砕け散ってしまうから。

  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    そうなんですよね...
    イヤイヤ期とダメダメ期...
    ぶつかってしまいますよね...
    下の子のイヤイヤ期も突入なんて
    もっと大変ですね...?

    私はまだトイトレしてません!
    お箸はたまに掴めて食べれたら
    大げさに褒めてあげてます!
    ですが言う事をきかないと
    私が怒ってしまうので
    その度にダメだなーとか
    娘にとって母親の役目を
    果たせてるのかな?とか
    色々ネガティブに考えてしまいます。

    れいママさんのお子さんたちは
    年子ですよね?
    私なんか年子絶対無理です...

    • 5月19日
mato

私も上の子に怒ってしまって日々反省しています。
今日こそは怒らないと思ってもまた怒っちゃって娘に申し訳ないし、母親失格だ、私でなければ娘はもっと楽しい日々を過ごせたのかなと思っています。
極限まできてしんどくなったときは母親に電話で聞いてもらっています。
その時だけでも一時気持ちが楽になります。

良いアドバイスができなくてごめんなさい。
でもnaaさんだけが母親失格と思っているわけじゃないですよ、私も同じです。
もっと心に余裕がほしいですよね。
誰か言える人がいなければここに書いてください。

  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    同じ方がいて安心しました...
    コメントを読ませていただいて
    胸に響きました。
    今気持ちがボロボロで
    優しいお言葉をくださって
    涙が出てきました...
    私の話を聞いてくれる人が
    いるんだーって思って...
    私も母に電話しようかな?と
    考えていた所です…
    けど絶対泣いてしまうので
    心配かけたくないなとも
    思ってしまいます。

    • 5月19日
  • mato

    mato

    私も母に心配かけるなと思いましたがその時は本当にこのままじゃ自分もダメになるし娘もダメになると思い藁にもすがる思いで電話しちゃいました。
    電話しながら泣いてしまって心配させてしまったのですがおかげて気持ちが落ち着き、娘の母親は私で、自分の母親にしてもらったように私がこの子を守って受けとめられるように少しずつでも頑張っていこうと思いました。

    • 5月19日
  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    私も先ほど母親と電話しました。
    母親ならこんな時どうしたのか
    話を聞いてもらって
    アドバイスをもらいました!
    話しを聞いてもらって
    心が軽くなりました。
    明日は母親の所にお泊まりして
    リフレッシュしてこようと思います!

    • 5月19日
まゆぽん 13   ♪

分かります。私も同じです…
些細なことでイライラしてしまって、2歳の娘をきつく叱ったり感情的になったりしてしまいます(泣)
後から「娘がかわいそう。」「2歳の子にむかって、私は何を言ってるんだろう。」「いっぱい我慢して頑張ってるのに、ごめんね。。。」などなど後悔ばかりです。

寝る前に、1日を振り返ってお話したり、明日は○○しようねー!なんて話をするように心がけています。
最後は「おやすみなさいのご挨拶~!○○ちゃんおやすみー!ママおやすみー!」ぎゅーっ!!です(笑)

実家も遠くて頼れないうえに、夫は無関心。1人で押し潰されそうになることもいっぱいありますが、娘の無邪気な笑顔を励みに何とか頑張っています。
同じ悩みをもっているママさん達がたくさんいるというだけでも心強いです!!

  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    そうなんですよね…
    強く怒ってしまい
    寝顔を見てると
    あの時ごめんね?と
    反省ばかりです…
    子どもの笑顔と寝顔
    天使ですよね!
    私も最後はおやすみと挨拶をして
    娘もおやしゅみと挨拶をして寝ます!
    寝てる姿を見て
    頭をなでなでしたり
    手をつないだり
    本当に可愛くて仕方ありません!
    娘のために
    心を広く持ってマイペースに
    見守っていこうと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月19日
shoukichi☆

確かに分かりますそこ...
同じですが、機嫌いいときにはいいけど悪いときと差が激しいですねー💦

お二人だとすごい大変だと思います。うちは一人ですが私ならお手上げ✋😖✋

一時保育とかありますよね?ご実家に行くとリフレッシュできますが。無理なら預けて気分転換された方がいいかもしれないですね。

  • 𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    𝖭𝖺𝖺✿*.゜

    普段は保育園に行ってます!
    でも上の子が保育園に行っても
    下の子の育児があるので...
    でも下の子本当に
    手のかからない子なので
    なんとかやっていけてます💦

    • 5月20日