
育休を取得し、復帰せずに退職した方はいらっしゃいますか?子どもが3人になり、家族を優先したいと思っていますが、今の仕事を続けることに悩んでいます。復帰を前提にした育休中に、環境や気持ちが変わった方について教えてください。
育休取得して復帰せず退職した方はいますか?
出産前はまた職場復帰してキャリアアップしていきたい思いでいましたが、子どもが3人になり自分の好きな仕事もしたいけれど、まだ小さいうちは家族を優先にした生活をしたいと考えた時に、今の仕事(シフト制サービス業)は続けられないのかなと悩み始めました。復帰前提としての育休ですが、途中で環境や気持ちが変わった方などいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳3ヶ月, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休1年取って復帰する予定だったけど、復帰する前月に退職しました!!
正社員で復帰予定だったけど、職場にパートに変更したらどうかと言われて、それだと保育料や保育園に預けられる時間等変わってしまい働いても意味がないと思って辞めました🥹あとはやっぱり子供の風邪とかで迷惑かけてたよなぁと思って、病児に預けたりしてまで働くのは違うし夫にも辞めていいと言われたので、、🥹辞めて自宅保育してますが、きついけどいい時間を過ごせていると思います✨
はじめてのママリ🔰
退職することを会社に伝えるのは怖くなかったですか?復帰せず辞めるってなったら、職場の人からどう思われるか気にしてもしょうがないことを気にしてしまって💦
自分がどうしたいかしっかり決断できればいいんですかね🥹
はじめてのママリ🔰
確かに育休もらっておいて辞めるのは、、っていうのは分かるし私も元々は戻る予定だったので気持ちは分かります😭💦
特にうちは引越しの予定もあったのですが、引越しを伸ばして育休復帰して半年したら退職するっていう予定を立てていたので、もし復帰せずに退職することになるとわかっていたらそもそも育休も貰っていなかったと思います😓
ですが、職場からの提案だとやっぱり収入的に働いても意味がないっていうのと、それなら引越しして新しい場所で新しいところを探すのが自分の生活に合っていると思ったのでもう辞めよって思いました🥹
クリニックの看護師だったんですが、院長に話を通せばあとは他の人に色々言われても院長ときちんと話をしているので。って通せるし、
育休手当はそもそも職場のお金から貰っているわけではない、今自分がいない状況でもシフトは回っている、辞める事が早めに分かる方が新しい人を雇える!と、結果的には良かったと思います☺︎
最初から辞めますと言いにくいなら、まずパートで何時間だけの勤務にできないか、とかいろいろ提案してみて無理そうだったら退職方向に話を持って行くのもいいのかなと思います✨
はじめてのママリ🔰
看護師でお勤めだったんですね!
そして考え方が前向きで素敵だなと思いました😳どうするかモヤモヤ悩みながら育休を過ごしていてもストレスですし、夫とよく話しながら自分の気持ちを整理しようと思います!うちも夫は辞めてもいいと言ってくれているので、あとは私次第なんですが、、
自分がどう生活していきたいか考えて、よかったと思える決断ができるようにします🥹
長文ありがとうございます🙇♀️✨