※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の女の子が来年年長になります。読み書きを学ぶためのおすすめの方法やドリルはありますか?

5歳の女の子がいます。
まだしっかり読み書き出来ません。
来年年長になります。
1年間である程度出来るようにしたいです!
おすすめの学習法やドリルありますか?

コメント

ma

本人がやる気が出るかどうかが、一番と思います🤔
娘はプリキュア好きなので、プリキュアのなぞってかけるやつを買ったら、やる気出して、まだ書けない文字もありますがだいたいできるようになりました👌

息子は図鑑が好きで、幼稚園入る前からひらがな読めて、年中で漢字含めてスラスラ読んでました😅

でも、書きに対するやる気は0で😅名前しか書けずに小学校上がりましたが、2ヶ月間で全部書けるようになって…今までの努力は何だったんだ…ってなりました😂

子どもと一緒にドリル選ぶのが1番早いのかな?と感じます😊
やる気さえ出したら本当にすぐに出来るようになると思いますよ👌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    参考になりました😍
    結局はやる気ですよね☺️
    我が家もぷりきゅあ大好きなので
    買おうと思います🥹

    • 3月13日
えるさちゃん🍊

100均であいうえお表を書くホワイトボードみたいなやつ売っててそれで書きの練習しました!

読みはそのボードみながら指差ししながらあいうえおとか言ってました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😌
    参考になります☺️✨

    • 3月13日
きき

じいじばあばや仲のいい身内とかにお手紙書こうよ!で娘は覚えましたよ☺️
勉強しないと駄目だよ字覚えないと駄目だよ。とは言わずに、出張先のパパにママは手紙書くんだけど一緒に書く?でやる気になりました。
なので最初に読み書く出来るようになったの「パパだいすき」です😆
それからは本人のやる気次第な部分もありますが、遊ぶ予定の友達や私に手紙を書くようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お手紙で練習していきます🥰

    • 3月13日
Ayaka

4歳で本人がやる気を出してから、お風呂にひらがなの表を貼ったり、名前を書いてひらがなとカタカナを書いて、ダイソーのドリルを毎日やったり…で、5歳過ぎてマスターできました。
6歳のクリスマスからチャレンジタッチを毎日やっています。
ドリルは、子供が好きなポケモンを本屋で私の母が買って1日でやり終えました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まさに、チャレンジタッチ気になっているのでありがたいです!
    いかがですか?🥹✨🧡

    • 3月13日
  • Ayaka

    Ayaka


    チャレンジタッチ楽しんでやってますよ。
    勉強🟰楽しいって思えるみたいで、学校行くのが楽しみみたいです😊

    • 3月13日