
生後5ヶ月の子を育てているが、離乳食をいつ始めるべきか不安です。首はすわっているが寝返りはまだです。皆さんの経験を教えてください。
一昨日生後5ヶ月になったばかりの子を育てているんですが、離乳食はいつから始めましたか?
とうとう離乳食がはじまると思うと、息子の成長が嬉しい反面、初めての離乳食作り毎日できるのかと不安です😭
ちなみに首はすわっていますが、寝返りはまだできません。
やっぱり5ヶ月入ったらすぐ始めるべきなんですかね?
皆さんがどんな感じだったのか教えてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママ
1人目のときは旦那がいての平日で5ヶ月と数日で始めました☺️
寝返りは出来ていましたが、腰はまだ座ってなかったです!

ママリ
5ヶ月と3日で始めました!
大人が食事してるのをじーーっと見ていたり、スプーンを口元に持っていって舌で押し返さずにパクッとしてくれたので始めました🙆🏻♀️
いざ始めると大変で、ミルクだけの時がどれだけ楽だったのか思い知らされました😂

うはこ
急がなくても良いと思いますよ😊
始めるべき、とか思わなくても全然OKですし。ママがやってみようかなって思えた時が始め時というくらいの気持ちでゆっくり、ママのペースでよいと思います💕
毎日作らなくても、ベビーフードだって美味しそうなの沢山あります🥰
手作りが全てではないし、お子さんとのお食事の時間を笑顔で過ごせることが何よりですから💓

ぽんママ
すぐじゃなくても大丈夫ですよ!
大人が食べてるのを見て口をパクパクしてたり、なんか食べ物に興味出てきた?って頃で良いかと🙆
あとは、ママリさんが離乳食つくるぞ!って気持ちができた時ですかねw
1度始めたら続けなきゃなので💦
最初はお粥とかだけなので、大人のご飯を炊飯器で炊く時に、耐熱のカップで一緒に10倍がゆを作ったら楽ちんです!
で、冷凍保存したらOK🙆♀️

はじめてのママリ🔰
1人目は確か5ヶ月になった日、2人目は5ヶ月になる3日前ぐらい、3人目は5ヶ月になって3日後ぐらいで始めました!

ママリ
今日で5ヶ月と一週間経ちました!
寝返りは5回くらい成功してて、大人の食事しているところをじーっと見ることが増えたので始めました😊
初めて10倍がゆをあげてみましたが、不思議そうな顔をして口を動かしてました🥹
離乳食作りわたしも不安です…おかゆや野菜のペーストならまだできそうですが、子供用のおかずとか考えて作るの大変そうだなと思ってます😂ベビーフードもうまく活用しようと思ってるので、お互い頑張りすぎずがんばりましょう!😊

(^^♪
上の子6ヶ月半ば頃で、下の子もまだ首が微妙にぐらつくのと、全然食べ物に興味示さないので6ヶ月入ってから始めようと思ってます😌

はじめてのママリ🔰
5ヶ月と2週間たったくらいの先週から重い腰をあげて始めました😅
寝返りできるようになったタイミングです。
子供は早くから私たちの食事風景を興味持って見ていたので、結構前のめりで10倍がゆ食べてます😄
初日はこしきで、米粒こしてましたが、2日目にブレンダーでやるとすぐポタージュ状になってめちゃ楽でした。2日目に多めにつくって冷凍しました😊

めぐ
うちはなかなか離乳食に進みたくなくて(私が😅)7ヶ月前から始めましたが、保育園に通い出してから食材チェックを進めるのが大変でした😅
もし保育園に預ける予定などがありましたら早めに始めてもいいかと思います

はじめてのママリ🔰
皆さんたくさんのアドバイスをありがとうございます!!
とても参考になりました😭
息子も何となく食事に興味がありそうな様子が見られ、1週間程前からようやく重い腰をあげて離乳食を開始いたしました…!
初めての10倍粥もどうやら気に入ったみたいで、美味しそうに食べていました☺️
離乳食作りは大変ですが、ベビーフードを挟みつつ、自分たちのペースで頑張っていこうと思います✨✨
本当に本当にありがとうございました!
コメント