
学資保険の解約を検討していますが、NISAについての知識が不足しています。解約すべきか、またその際の戻り額はどのくらいか教えてください。
学資保険について
去年の4月に出産して、7月にJAの学資保険に加入しました。(年払い)
現在、私は専業主婦で夫は転職したてです。
夫が保険の見直しをした時に学資保険は解約してNISAをやった方がいいと言われたらしく、現在解約するか悩んでいます。
夫も私もNISAをやったことがないのでどれだけ増えるのかもあまりよくわかってないです。
勉強不足ですみませんが、今すぐ解約すべきなのでしょうか?
そして、今すぐ解約した場合、どのくらい戻ってくるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
NISAも好調な時も不調な時もあります。多分5年前くらいにはじめた方はまだまだプラスかもしれませんが、私は去年の6月の好調なタイミングではじめたので今年入るまではプラスでしたが、ただいま絶賛マイナス7%です💦(200万で-14万くらい。)
長期で持つと損しにくいと言われてますが、一時的に見ればマイナスなこともあります。マイナスを気にせず耐えられるのであれば(途中で売却しない)多分学資よりは増えると思いますが、誰にも本当のところは分かりません。
満期まで持っていれば減らないと言う点で学資はそのまま持っておいて、分散でNISAを持つのはどうでしょう?少額からでも始めてみて、自分なりにNISAが信じられると思うならそちら一本にしてもいいと思います。
私は学資ではないですが、ドル建て終身を別で持ってます。

はじめてママリ🔰
我が家も
1人目の時に学資保険がわりに夫の終身保険、2人目からはNISA +私の死亡補償付きの米国債券にしてます。
既に加入してるなら、NISAとかもリスクがあるので分散の為、学資保険はそのままでも良いかもと思いました。
-
はじめてママリ🔰
解約については
契約にもよるので、保険証券や加入時の書類を手元に確認、問合せかと思われます。- 3月13日
コメント