
育休中に結婚式を行うことについて、職場の上司を招待することが非常識かどうか悩んでいます。復帰後に部署異動が決まっているため、招待することが負担にならないか心配です。アドバイスをいただけると嬉しいです。
育休中の結婚式について
私は社内結婚・授かり婚で、現在育休中です。
入社2年目の秋から産休に入り、現在も育休を取得しています。
この度、育休中に結婚式と披露宴を行う予定で、現在は招待する方を考えているところです。夫は上司や同僚を招待する予定ですが、私は育休中のため、職場の上司を招待するのは非常識だと感じる方もいるのではと悩んでいます。
さらに、復帰と同時に部署異動が決まっており、元のチームには戻らないことも気がかりです。産休に入る前に結婚祝いと出産祝いもいただいており、そのうえで披露宴にお招きするのはご負担・ご迷惑にならないかと。。
しかし、社内結婚ということもあり、夫だけが職場の上司を招待するのも不自然かなとも思い、どうするのが良いか悩んでいます。
さまざまな方のご意見を伺いたく、こちらで相談させていただきました。アドバイスをいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ばいきんまん
私なら元?の上司達を呼びますね!
ご祝儀は前もっていらないと伝えます!
ご祝儀は受け取りませんが、引出物は用意します!
もし、当日ご祝儀をいただいたら後日内祝いを送ります!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほどです!ご祝儀を受けない形でのご招待とても参考になりました。