
年中の男の子が友達と遊びたがっているが、恥ずかしさから声をかけられない様子です。担任の先生は成長を認めていますが、まだ一人遊びが多いことを心配しています。見守るべきでしょうか。
年中の男の子ですが、今日は誰と遊んだのー?と聞くと、いつも「いっつも1人で遊んでる!!」と言います😅お友達と遊びたいみたいですが、恥ずかしくて自分から声をかけれないと💦担任の先生に聞いた時は、年中になりすっごく成長してお友達の輪にも入れる様になりましたよ〜😃と言われてたのですが、、。やはりまだ1人の時が多いのかなあと心配です💧😭仲良しのお友達は?と聞くと、名前は上がるのですが、一緒には遊ばないよ〜と言ったりよくわからず、、。見守るしかないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です( ¨̮ )
同じ年中の子どもがいます。
母は色々心配になりますよね。
でもこっちが何を言っても本人が動かないと何も変わらないかなと思います!
私は基本、園のことを自分からは聞かないです笑。子どもには子どもの世界があるので。
友だちとがっつり遊んでなくても、見ているだけで、そばに居るだけで自分も楽しんでいる子もいますし、見守ってあげても良いのかなと思います!

はじめてのママリ🔰
年中の担任してます♥︎︎
もちろん決まったグループで遊ぶ子もいますが、遊びたいおもちゃで黙々と遊ぶ子もいます🫶先生に家では1人で遊んでると言ってるのですが…どうですか?てもう一度聞いてみてもいいかもです(•ө•)♡
-
はじめてのママリ🔰
色んな子がいますよね!先生にももう一度園の様子聞いてみようと思います🥺ありがとうございます!
- 3月13日
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😖
そうですよね💦結局は本人が変わらないと何もできないですよね。。確かに子どもには子どもの世界がありますね。あまり聞きすぎずに見守ろうと思います🥺ありがとうございます!