
3歳の娘がトイレトレーニングで苦労しています。おむつから布パンに切り替えたものの、5時間以上おしっこが出ず、膀胱炎が心配です。どうすれば良いでしょうか。
トイトレについて。悩みすぎてハゲそうです。
3歳の娘、4月から子ども園ですが、トイレでおしっこできません。おむつでするのが当たり前になっています。
何度もやっては失敗の繰り返しでしたが、本当にまずいと思い、今日プリンセスパンツ、プリンセスキラキラシールを買って再開。
2時にタプタプのおしっことうんちのオムツを変えてから布パンにして、10回ぐらいはトイレに誘って座っていますが、出なくて(出さなくて)トイレットペーパーで拭くまねだけして終了。7時過ぎに流石にしたくなったようでオムツに変える!といいましたが、断るとそのまま我慢して7:30ごろお風呂に入って行きました。たぶん湯船でしています。
我慢できて間隔も空いているので、あとは本人の気持ちだと思うのですが、知恵だけはついていてうまくいきません。
5時間以上も出ないのも、膀胱炎などならないか心配です。
子ども園が、パンツで過ごす、いくら漏らしても大丈夫と言ってくれていますが、今日も5時間以上でていないので、我慢できてしまいそうで、それも怖いです。(行き帰りバスでちょうど6時間)
どうしたらいいでしょうか😭
- ママリ(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

唐揚げ
園にいけばみんなトイレでやっているので、娘ちゃんもやりたくなりますよ、大丈夫!!
園がいいよって言っているなら甘えちゃいましょ〜すぐ外れますよ!!

ひよこ
6歳、4歳が居ますが2人とも3歳になってからトイトレしました。
1日中ノーパンで過ごさせて3日でおしっこのオムツがとれました!オムツも禁止しました。
トイレに行かないとダダ漏れになるため自分で行くようになりました。
-
ママリ
ダダ漏れも何度か経験しています。自分で洗わせるとめんどくさくなって漏らさなくなるみたいなのも聞きましたが、洗うのも楽しんでました😭
ダダ漏れだ時、どうやって声かけなどしてましたか??- 3月11日

はじめてのママリ🔰
無理にトイトレするより子ども園に行ってお友達がトイレ行ってるのを見るのが一番やる気に繋がりますよ😊
うちの娘はオムツ卒業した時になかなかトイレに行かず心配してましたが、最近は自信がついたのかトイレに行く間隔が短くなってきました!
多分、親がトイレトイレ言うと反抗したくなるんだと思います😂
-
ママリ
そうなんですかね。週一幼児教室1時間だけ行っていて、〇〇ちゃんパンツだって〜など言っても、娘ちゃんはまだオムツ〜!と言っておしまいです。見れば変わるのでしょうか??
確かに軽い反抗期です😭- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
こども園だと1日のうちタイミングごとに先生が「トイレ行く人?」と声をかけてくれてトイレ行く子はトイレ行ったり、行ける子は自分のタイミングで行くので週一で1時間の幼児教室より影響は受けやすいと思います😅
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
アドバイスでも何でもないですが、まさに同じ状況だったのでコメントしちゃいました🙏
うちも慌てて3日前くらいからトイトレ再開して、オムツ以外では出さない漏らさないという確固たる意志・プリンセスパンツ・プリンセスシールに至るまで一緒です。
今日は入園したてなので、おむつで帰宅後布パンツに履き替えたのですが、約7〜8時間ほど出ず、お風呂で1回分出て(なにが怖いのか本人号泣)、入浴後おやすみパンツを履いた後すぐぱんぱんになってました。スッキリしたのか機嫌も絶好調になりました。
期間が空いているので、今はもうステップアップされたかもしれませんが、同じようなお友達がいるんだなと心強いです。うちも頑張ります☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
入園おめでとうございます㊗️
結論から申しますとここから2週間ぐらいでトイトレ終了しました👏
参考になるかわかりませんが、この後の経過です↓
この日は夫とお風呂に入り、ここしばらくは湯船の中でおしっこしていたと思いますが、夫の声かけもあって洗い場のところで結構な量出せたようです。
それでスッキリして自分でトレパンを選んで就寝。上からオムツ履かせました。
次の日、起きる前にオムツを脱がせる(出てませんでした)起きてオマル座らせるがでず、昨日の夜したみたいにお風呂で出るとこ見せてと言ったらお風呂で出る。それから5日間ぐらいはパンツは濡らさず、下半身全脱ぎしてお風呂で出す生活。
その間に、立ってする→しゃがんで和式スタイル→お風呂の椅子に座ってする、と段階がありました(めちゃくちゃスローステップ😂)
この辺の経過はママリで別の質問しているので探せば出てくるかもしれないです。
その後おまるで初めておしっこできました!!
今でもおまるでしますが、大人のトイレでもできるようになりました。
今では声かけ必要な時もありますが、勝手にトイレに行く事も増えました!
あと、シールですが、トイレに台紙などがあってそこに貼るのが一般的?かと思いますが、うちは小さいリングノート?メモ帳みたいなのに🗒️何かできたらシールを一枚貼って、そこにコメント書いていました!娘はそれが気に入ったようで、今でもペラペラページをめくって眺めています☺️
何か少しでも参考になれば嬉しいです。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
凄い!!ご卒業おめでとうございます👏👏👏
2週間でなんて、とっても早く感じます🙆♀️
なるほど、先にお風呂で出す練習をされたんですね🤔
一応おまるも用意してたんですが、3歳も過ぎたし遠回りになりそうな気がして避けてました…
もう一回本人におまるを提案してみてもいいかもですね!!
シールも貼るばっかりで貼る場所がなくなってきたので、ノートも参考にさせていただきます🗒️
なんせすぐトイレから降りたがるのでお絵描きしたりして少しでも時間をかけたいところです…!- 4月4日
ママリ
先生方も大丈夫よ〜と言ってくれるのですが、不安で。
ずっとオムツの子なんかいないとわかっていますが、娘はずっとオムツのような気がして😭