※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが日中にぐずることが増え、抱っこや授乳を求めることが多いのですが、対処法はありますか。

生後4ヶ月、日中急にぐずることが多くなりました💦
これはよくある事ですか?

お熱はなし、おむつ替えもOK、授乳した分でもよくぐずっていて、立って抱っこしないとずっとぐずっています💦💦
外の風を当てるのも試して見ましたが、当ててる最中はOKでも、部屋に戻ってしばらくするとギャン泣きされてしまいます。

天気が悪い日はお散歩も行けないので困っています😭😭😭
おしゃぶりは持っていないので、代わりにおっぱいを咥えさせているため、頻回授乳に戻ってしまっています💦💦

何かいい方法はありませんでしょうか?

コメント

ままり

眠いのに眠れないか、うんちがあまり出てなくてお腹が苦しいか、ガスが溜まってしまっているかかなぁと思います。 
縦抱きで落ち着くのは抱っこしててほしいのかお腹苦しい時も縦抱きしてて欲しがるかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💦
    なかなか寝付けないのはありそうです💦💦
    うんちは1日3回前後出ているので、便秘ということはなさそうなのですが……
    抱っこマンの可能性もありますね😭

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    3ヶ月頃から寝つくのが下手になったりしました。あとは寝返りできるようになったりすると起き上がってる世界を見たいのか落ち着かなくなります😮‍💨

    バウンサーないですか?
    長男も次男もバウンサー様に入れてたら家事している間ご機嫌で気がついたら寝てくれたりして過ごしてくれて助かってました。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りはこないだ1回したきりでまだ取得はしていないのですが、全体的に前より落ち着きが無くなった気がします💦

    バウンサー持ってないです😭😭
    今から買うと勿体ないですかね😭😭

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    ブンガブンガ言って落ち着きなくなりますよね😥
    おもちゃに興味示す月齢でもないからどうしてほしいのか1番難しかったかもです😭
    バウンサー1歳頃まで使えるからありだと思います😂歩けるようになってもたまに自分で乗ってコロンとしてましたよ😂
    目も離せなくてずっと抱っこも大変ですよね〜💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もコメント頂きすみません、ありがとうございます💦💦
    バウンサー検討してみます😭😭
    立って抱っこしか許してくれないので疲れてきました💦💦😭

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    変わってあげたい、、立った景色が見たいのかな🥲早くお昼寝してくれますように🥲
    お互い今日一日頑張りましょう〜🥲

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です〜❣️

あるあるな気がしてます💦
3〜4ヶ月の頃は新生時期のようにスヤスヤとは眠らず、、、
抱っこしすぎて腱鞘炎にならならいよう細心の注意を払ってた記憶があります😓

おっぱいは飲んでる感じがしますか?
満腹中枢は完成しつつある時期かとは思いますが、飲まされ過ぎてお腹ぱんぱんで
お腹が張り過ぎてるとかはありそうですか?

その頃は一心にお散歩で気を紛らわせてた気がしてます😂
天気が悪い時は辛いですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💦
    あるあるかもなんですね💦💦
    立って抱っこしか許してくれないので腱鞘炎になりそうです😭😭

    おっぱいはちゅっちゅしてはいますが、お腹はそこまで……なので完全におしゃぶり代わりかもです💦
    3時間とか空く時は100くらい飲めてるので、母乳が足りてない……ってことはなさそうなのですが……

    1日中雨じゃなければ連れ出して見ようと思います💦💦
    ご回答ありがとうございました🙏🙏

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先輩ママが腱鞘炎になってお世話が本当に辛そうでしたので、
    私は手首を壊す前から、市販のですが手首用のサポーターを付けてから抱っこするようにしてました😊

    腰が座る頃には、また一段とお世話が楽になりますので
    育児は長期戦なのでママの体も大事に労わってあげてくださいね!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💦
    サポーター検討してみます💦

    また、午後から連れ出したら寝てくれました💦すぐ起きちゃうかもですが💦💦

    腰座りも楽しみです☺️
    お気遣い頂きありがとうございます✨️

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
現在生後4ヶ月の子がいますが、全く同じ状況で、機嫌の悪い日が多くなりました😭
授乳後も昼寝後もぐずぐずしていて、抱っこすれば落ち着きます(機嫌がよくなるわけではない)
その後、お子さんの様子はどうですか?寝返りしたり、おもちゃに興味を示すようになると違うのでしょうか💦
床に置くと不機嫌になってしまい、日中ずっと抱っこするのがしんどくなってきました…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、ご質問ありがとうございます。
    今生後8ヶ月、もうすぐ生後9ヶ月になります。
    今現在、日中のグズグズは大分なくなり、ずっと抱っこしてないとダメということは大分なくなりまさかた。
    ただ、後追いが激しくなり、ベビーサークルの中にいないとギャン泣き、という状況に変わりました😂
    構ってあげたりするとニコニコなので、質問した頃と比べたら楽にはなってます!
    少し可哀想ではありますが、家事や離乳食の準備をしている時は、安全なサークル内で過ごしてもらって、泣かせている時もあります💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    日中のグズグズはなくなったんですね✨後追いもとっても大変そうですが、前よりも楽にはなってきてるとのことで希望が持てました😭
    こちらも家事をしないといけないし、放置しちゃう時もどうしても出てきてしまいますよね💦
    ちなみにこれをきっかけに日中のグズグズが大分よくなったというのはありますか??(寝返り、うつ伏せの状態でおもちゃで遊ぶようになった等)

    • 7月26日